#navi(Addons/64)

* Esat Japan Private railroad Trains (64) / 64版 列車 東日本私鉄 [#qdac4813]

 64版の東日本の私鉄のアドオンを掲載しています。 &size(10){運営スタッフは公開されているファイルの安全性について保証しません。};~
This page publishes train addon for 64x64 pixels. &size(10){We don't vouch for published flies safety };

#contents

**usage/使い方 [#qd95f685]
アーカイブに収められている pak ファイルを simutrans/''pak'' ディレクトリに配置してください。~
To use,install pak file in achives to simutrans/''pak'' Directry.

&size(10){ここにアドオンを新たに掲載する方法については、こちらをご覧ください。 → [[このサイトについて]]};

RIGHT:&size(10){新設(EF-85) 2006/05/17};
//更新コメントは最新の5件のみ保持して古いのは消してください

※[E]は電気機関車、[Emu]は電気動力分散方式(電車)[D]はディーゼル機関車、~
[Dmu]はディーゼル動力分散方式(気動車)、[S]は蒸気機関車、[T]はトレーラー(牽引される車)の略です。

**その他 [#gb22be8a]

|>|>|[Type]Title/題名|Author/作者|Date/投稿日|h
|>|>|>|Thumbnail/画像|Download/ダウンロード|h
|Vehicle name/車輌名|Intro.year/登場年|Capacity/積載|Power/出力 (Gear/ギヤ比)|Max.speed/最高速度|h
|>|>|>|>|Comment/コメント|h
//テンプレ
//|>|>|[タイプ]セット名|作者|掲載日|
//|>|>|>|&ref(画像file.png,nolink);|&ref(アーカイブ.zip);|
//|[タイプ]車輌名|登場年|積載|出力(ギア)|速度|
//|>|>|>|>|解説|
|>|>|[Emu]江ノ電もなか.pak&Color(Red){88.08以降専用};|E.T.|2006/05/13|
|>|>|>|&ref(アドオン/列車6/EER.png);|&ref(アドオン/列車6/EER.lzh);|
|>|>|>|>|&Color(Red){このパックは88.08以降専用です。現在の安定版88.06.3では動作しません};&br;藤沢−江ノ島−鎌倉間を結ぶ観光&通勤電車の江ノ電から数種類をピックアップしました&br;length=6を定義しているため、現在の安定版に対応する予定はありません。&br;詳細は同梱のテキストファイルを参照。&br;-- 収録車両 --&br;300形,600形,800形,1000形,2000形|
|>|>|[Emu]江の電|Nabe/車両工房 |2003/09/15|
|>|>|>|&ref(アドオン/列車2/EER.gif,nolink);|&ref(アドオン/列車2/EER.zip);|
|>|>|>|>|江の電20系と300系です。編成はそれぞれ2両編成、併結で4両編成以上ができます。また20系と300系は併結も可能です。|
|>|>|[Emu]Keio Teito Railway Type 6000 / 京王電鉄6000系|279|2005/04/15|
|>|>|>|&ref(アドオン/列車6/ko_6000.png,nolink);|&ref(アドオン/列車6/ko_6000.zip);|
|>|>|>|>|現在も主力として活躍する6000系の旧色帯車です。&br;2両から始まり様々な編成が組めます。また、一部は茂名鉄車両製造氏作の京王9000系にも連結することができます。&br;詳しくは同伴のテキストをご覧下さい。&br;最高速度120km/h、出力150kw×4、また定員も全アドオン中トップクラスでかなり使えるお薦めものです。|
|>|>|[Emu]東急電鉄 5000系、8000系、8590系、9000系、横浜高速鉄道Y500系|Nuno/ぬの|2003/02/07|
|>|>|>|&ref(アドオン/列車3/toq_box.png,nolink);|&ref(アドオン/列車3/toq_box.zip);|
|>|>|>|>|5000系(1954年)はその愛嬌ある姿から「青がえる」と呼ばれた名車。退役済み。8000系(1969年)は東急初の20m大型車。更新後塗装(通称歌舞伎塗装)としました。一部退役。8590系(1988年)は軽量ステンレスカー8090系の東横線版。9000系(1986年)はVVVF制御車で車端部にクロスシートを装備。Y500系(2004年)はJR東日本のE231系をモデルとして製作された、みなとみらい線の車両。東横線との直通運転を行う。※編成指定をしています。登場年、ギア比の設定はありません。|
|>|>|[Emu]東急電鉄 300系、200系、80系|Nabe/車両工房|2003/02/02|
|>|>|>|&ref(アドオン/列車3/Tamaden.gif,nolink);|&ref(アドオン/列車3/Tamaden.zip);|
|>|>|>|>|東急電鉄世田谷線、旧玉川線の車両。300系は1999年から旧型車両を置き換えるために登場。この塗色のほか様々な広告塗装が存在する。200系は廃止された玉川線で1955年に張殻構造を採用した軽量車体の高性能車として登場。中間台車が1軸なのが特徴的である。80系は200系登場以前1950年に製造された車両で玉川線廃止後も世田谷線で生き残った。現在は300系の増備により引退している。一部は江ノ島電鉄に譲渡された(既に廃車)。すべて軌道線車両により最高速度は40kmになっています。|
|>|>|[Emu]京浜急行800系、1000系、新1000系、2100系|Nabe/車両工房 |2003/09/27 11/05更新|
|>|>|>|&ref(アドオン/列車2/KHK800.gif,nolink);&ref(アドオン/列車2/KHK1000.gif,nolink);&ref(アドオン/列車2/KHKn1000.gif,nolink);&ref(アドオン/列車2/KHK2100.gif,nolink);|&ref(アドオン/列車2/nKHK.zip);|
|>|>|>|>|800系は先頭車+中間車(P有)+先頭車の最低3連から先頭車+中間車(P有)+中間車(P無)+中間車(P無)+中間車(P有)+先頭車の6連もしくは3連×2の6連から9連、12連〜で使用できます。1000系は先頭車(P有)+先頭車(P無)の最低2連から先頭車(P有)+中間車(P無)+中間車(P有)+先頭車(P無)の4連もしくは2連×2の4連から6連、8連〜で使用できます。新1000系・2100系は先頭車+中間車(動力無、P有)+中間車(動力無、P無)+先頭車の4連から先頭車+中間車(動力無、P有)+中間車(動力無、P無)+中間車(動力有、P無)+中間車(動力無、P有)+先頭車の6連、先頭車+中間車(動力無、P有)+中間車(動力無、P無)+中間車(動力有、P無)+中間車(動力有、P無)+中間車(動力無、P無)+中間車(動力無、P有)+先頭車の8連もしくは4連×2の8連、6連×2の12連もしくは8連+4連の12連〜で使用できます。新1000系と2100系は併結ができます。わかりにくくてすいません。|


#navi(Addons/64)