//cache
#navi(Addon128,prev,toc,next)

*(128 tile) Trains 9 / (アドオン128) 列車9 [#pca799d1]
128x128ピクセル用の列車アドオンを掲載しています。 &size(10){運営スタッフは公開されているファイルの安全性について保証しません。};


**usage/使い方 [#lbaa5e4d]
アーカイブに収められている pak ファイルを simutrans/''pak128'' ディレクトリに配置してください。

&size(10){ここにアドオンを新たに掲載する方法については、こちらをご覧ください。 → [[このサイトについて]]};

//更新メモは5件以上になったら古いのを消してください
RIGHT:&size(10){都営地下鉄新宿線セットを追加しました。(15A)2007/12/26};
RIGHT:&size(10){都営地下鉄三田・大江戸線セットを追加しました。(15A)2007/12/26};
RIGHT:&size(10){JR北海道781系を追加しました。(中空知鉄道)2007/12/18};
RIGHT:&size(10){JR北海道789系1000番台を追加しました。(中空知鉄道)2007/12/18};
RIGHT:&size(10){JR北海道789系0番台を追加しました。(中空知鉄道)2007/12/18};
RIGHT:&size(10){新作追加はAddon128/Train10へ(774)2008/05/24};
RIGHT:&size(10){国鉄キハ40系一般型気動車を更新しました。(481)2009/09/15};
RIGHT:&size(10){名鉄セット3を更新しました。(突撃車両製造)2008/12/10};
RIGHT:&size(10){キハ110系更新&追加。(som)2008/05/24};
RIGHT:&size(10){国鉄キハ40系一般型気動車を追加しました。(481)2008/04/17};
RIGHT:&size(10){JR北海道キハ183系気動車『サロベツ』『北斗』仕様を追加。(中空知鉄道)2008/04/09};



※[E]は電気機関車、[Emu]は電気動力分散方式(電車)[D]はディーゼル機関車、~
[Dmu]はディーゼル動力分散方式(気動車)、[S]は蒸気機関車、[T]はトレーラー(牽引される車)の略です。
|[Type]Title/題名|Author/作者|Date/投稿日|h
|Thumbnail/画像|Game Version/対応Ver.|Download/ダウンロード|h
|>|>|Comment/コメント|h
//
//新型テンプレ
//|[Type]Title/題名|作者|投稿日|
//|&ref(thumbnail.png,nolink);|Version|&ref(archive.zip);|
//|>|>|coment/コメント|
//
|[Dmu]JNR DC class 40 / 国鉄キハ40系一般型気動車|481|2008/04/17|
|&ref(JNR_DC40_128.png,nolink);|88.06.03以後&br;(88.06.03動作確認)|&ref(JNR_DC40_128.lzh);|
|>|>|1977年に登場した一般型気動車で、現在でもローカル線各地で活躍を続けています。&br;おそらく非電化ローカル線と聞くとほとんどの人が本形式を思い浮かべるでしょう。&br;また改造により、58系気動車でありながら本形式に基づく車体を載せた58系郵便/荷物改造気動車も同梱しています。|
|[Dmu]JRH Dc183_3000/JR北海道キハ183系サロベツ・北斗仕様|中空知鉄道|2008/04/09|
|&ref(JRH Dc183 ho_saro sample.png,nolink);|99.17.1にて作動確認|&ref(JRH_Dc183_sarobetu_hokuto.LZH);|
|>|>|S北斗・S宗谷と同一路線を走る車両です。&br;新型車両の不足を補う形で運用されてます。|
|[Dmu]JRH Dc400/JR北海道キハ400系・急行宗谷|中空知鉄道|2008/04/09|
|&ref(JRH Dc400 sample.png,nolink);|99.17.1にて作動確認|&ref(JNR_Dc400.LZH);|
|>|>|1988年に14系客車より置き換えられた車両です。&br;夜行の時間帯には14系寝台車が増車されます。&br;2000年の特急置き換えまで使用されました。|
|[Emu] Keikyu_old car_set / 往年の京浜急行車両セット|15A|2008/02/25|
|&ref(Keikyu_old car_set.PNG,nolink);|88.10.5〜&br;(88.10.5/99.17.1動作確認)|&ref(keikyu_old car_set.zip);|
|>|>|創立110周年を迎えた京浜急行(京急)。それを記念して(?)かつて活躍していた車両を再現しました。&br;デ1形、230形、500形(新旧塗装,2ドア・4ドア)、旧600形(各種冷房化車,改番前の700形)などを同梱。&br;車両解説・見本編成表をreadmeに付記しておりますので、使用する際の参考にどうぞ。|
|[Dmu]JNR DC class 58/65 / 国鉄キハ58系急行型気動車一族セット|481|2008/02/23|
|&ref(DC_clas58_clan_128.png,nolink);|88.06.03以後&br;(88.06.03動作確認)|&ref(DC_clas58_clan_128.lzh);|
|>|>|キハ55系にかわる急行型気動車として採用された、58系グループ(56/57/58)と、出力不足を解消するために開発されたキハ65系を含むセットです。&br;かつては史上最多のディーゼルカーだったキハ58系も今では残り少なく、終幕の時を迎えるのもそう遠くはない運命でしょう…。&br;684k氏の作品を参考に作らさせて頂いています。684k氏には深くお礼申し上げいたします。|
|[Type]JRE259/JR東日本 E259系|ISHIDA|2008/02/10|
|&ref(JRE259.png,nolink);|99.17.1で確認|&ref(JRE259.zip);|
|>|>|2009年秋に出る予定の、成田エクスプレス用特急電車です。&br;情報があまり出ていないので、それっぽく仕上げてあります。塗り替え時間は約2時間です。&br;茂名鉄車両製造氏のE351系をお借りしました。ありがとうございます。|
|[E]JRE EF81 95 Rainbow livery / JR東日本 EF81 95 レインボー塗装|DirrrtyDirk|2008/02/04|
|&ref(EF81-95.png,nolink);|99.18で確認|&ref(EF81-95.zip);|
|>|>|713氏のEF81を改造して製作しました。ありがとうございます。(DirrrtyDirk 氏の以来を受けてyoshiがwikiを編集)|
|[Dmu]JNR DC class 07 / 国鉄キハ07系一般型気動車|481|2008/01/05|
|&ref(JNR_DC07_128.png,nolink);|88.06.03以後&br;(88.06.03動作確認)|&ref(JNR_DC07_128.lzh);|
|>|>|キハ41000形の成功により、通勤通学線区にも対応できる気動車として開発された大型気動車キハ42000形(キハ07)です。&br;1957年に称号改正で名称をキハ07と替え、各地のローカル線で活躍していました。&br;また前面形状こそ変わっているものの、鹿島鉄道キハ600形として同鉄道廃止まで通算約70年もの長き間活躍していました。|
|[Dmu]kiha110/キハ110系|som|2007/12/31|
|&ref(kiha110s.png,nolink);|99.17にて動作確認(makeobj47使用)|&ref(kiha110s.zip);|
|>|>|JR東日本の各地で使用されているキハ110系です。&br;作成時にISHIDA氏のキハE130系を参考に作成させていただきました。&br;&color(red){※08/05/24 画像修正、磐越東、磐越西、左沢線、秋田特急リレー号専用色車両追加。両運転台車追加};|
|[E][T] Locomotives and coaches in Germany /ドイツの機関車&客車セット|713|2007/12/30|
|&ref(DBloco_SS.PNG,nolink);|88.10.5で動作確認|&ref(DB_LocoSet.zip);|
|>|>|現代ドイツの電気機関車と客車のセットです。客車の絵はHaru氏のアドオンを参考にしました。Haru氏に感謝ですm(_ _)m|
|[Emu]Toei_Mita and Oedo Line_set/都営地下鉄三田線・大江戸線車両セット|15A|2007/12/26|
|&ref(Toei_Mita and Oedo Line set.png,nolink);|88.10.5〜&br;(88.10.5/99.10で動作確認)|&ref(Toei_Mita and Oedo Line_set.zip);|
|>|>|都営地下鉄三田線と大江戸線の車両セットです。三田線の6300形、6000形各種と、大江戸線の12-000形(塗装・無塗装)を同梱しました。&br;大江戸線の車両はlength=6の小型車。作成にあたりsom氏の新交通システムセットを参考にしました。|
|[Emu]Toei_Shinjuku Line_set/都営地下鉄新宿線車両セット|15A|2007/12/26|
|&ref(Toei_Shinjuku Line_set.png,nolink);|88.10.5〜&br;(88.10.5/99.10で動作確認)|&ref(Toei_Shinjuku-Line_set.zip);|
|>|>|都営地下鉄新宿線の車両セットです。10-300形、10-300R形、10-000形(1〜2次車・3〜6次車・8次車・試作車)を同梱しました。&br;10-300系列には茂名鉄車両製造氏の東急5000系をお借りしました。氏には深く感謝いたします。|
|[Emu]JRH Ec789-0/JR北海道789系0番台・S白鳥|中空知鉄道|2007/12/18|
|&ref(JRH Ec789-0.png,nolink);|99.15にて作動確認|&ref(JRH_Ec789.ZIP);|
|>|>|東北新幹線八戸開業で北海道連絡列車として投入された車両です。&br;青函トンネル対策を施したため他の車両を転用せずに新製されました。&br;HE-100(函館方基本)・HE-200(青森方基本)・HE-300(青森方増結)の3ユニット固定編成です。&br;編成方法はHE-100+HE-200の基本編成と基本編成+HE-300の2パターンです。|
|[Emu]JRH Ec789-1000/JR北海道789系1000番台・Sカムイ|中空知鉄道|2007/12/18|
|&ref(JRH Ec789-1000.png,nolink);|99.15にて作動確認|&ref(JRH_Ec789-1000.zip);|
|>|>|2007/10のJR北海道ダイヤ改正でライラックとスーパーホワイトアローを統合し新設されたスーパーカムイに投入された車両です。&br;編成は5両の固定編成で増結車両は無し。地元なので実車見てるとなかなか派手な車両です。&br;将来、北海道新幹線函館開業時には0番台のS白鳥用車両もこちらに使用される予定らしい。|
|[Emu]JRH Ec781 new color/JR北海道781系新塗装|中空知鉄道|2007/12/18|
|&ref(JRH Ec781 new color.png,nolink);|99.15にて作動確認|&ref(vehicle.JRH_Ec781_new_color.zip);|
|>|>|2007/10のJR北海道ダイヤ改正で定期運用から外れた781系です。1992年に塗装変更された状態を再現しました。&br;旧塗装の781系は大京鉄工氏が作成されております。その画像をお借りしました。この場を借りて感謝いたします。&br;uシート車両もあります。ライラック編成に組み込んであります。すずらん編成にはuシート車は無いので未改装のものが編成されてます。|
|[Emu]Toei_Asakusa Line_set/都営地下鉄浅草線車両セット|15A|2007/12/10|
|&ref(Toei_Asakusa Line_sample.png,nolink);|88.10.5〜&br;(makeobj36使用、88.10.5及び99.10で動作確認)|&ref(Toei_Asakusa Line_set.zip);|
|>|>|東京の地下を走る都営地下鉄浅草線の車両セットです。5000形(新旧塗装)、5200形、5300形を同梱しました。&br;なお、作成にあたって713氏の京成グループセットの車両をお借りしています。713氏にはこの場をお借りして深く感謝いたします。|
|[Dmu]DC E130 and DC E200/キハE130系・キハE200系|ISHIDA|2007/12/09|
|&ref(JRE_diesel.PNG,nolink);|88.10.5/99.16.1にて動作確認|&ref(JRE_diesel.zip);|
|>|>|制作(塗装)時間、約1時間半で作った、キハE130系とキハE200系です。&br;重量・価格・出力などは適当ですが、電車並みの価格・出力にしてあります。キハE200系の方が購入費は高いですが、省エネなので維持費は微妙にキハE130系より安いです。また、88.10.5用のディーゼルタイプと、99.01.1以降用の蓄電池タイプで2つ作ってあります。&br;茂名鉄車両製造氏のE231系0番代をお借りしました。原型留めてませんが(^_^;)|
|>|>|制作(塗装)時間、約1時間半で作った、キハE130系とキハE200系です。&br;重量・価格・出力などは適当ですが、電車並みの価格・出力にしてあります。&br;キハE200系の方が購入費は高いですが、省エネなので維持費は微妙にキハE130系より安いです。また、88.10.5用のディーゼルタイプと、99.01.1以降用の蓄電池タイプで2つ作ってあります。&br;茂名鉄車両製造氏のE231系0番代をお借りしました。原型留めてませんが(^_^;)|
|[Emu]JRH Dc183/JR北海道キハ183系特急set No.1|中空知鉄道|2007/12/03|
|&ref(JRH Dc183 (1).png,nolink);|99.15にて作動確認|&ref(JRH_Dc183_Super_tokachi_1993.zip);&br;&ref(JRH_Dc183_tokachi2007.ZIP);&br;&ref(JRH_Dc183_ohotuku.ZIP);|
|>|>| 北海道内の各地と札幌を結ぶ特急に使用されているキハ183系です。&br;今回のぅpでは以前の編成になるスーパーとかち(1993年頃・00/03以降はとかちになります)とオホーツク(1992年〜現行)、とかち(現行)です。&br;オホーツクの3両目の14系寝台車は06/03以降、夜行の定期運行がなくなり冬季季節列車になったので今は見られないのかもしれません。&br;スーパーとかちは2両目の2F車両が特徴です。2001年以降ではこの2F車両は運用から外れて釧路などの車両基地で保留車になってます。&br;とかちは現行編成になってます。3両目のハイデッカー車両のカラーリングが不明なので他の車両と同じようなカラーリングにしてあります。もしかしたら北斗色なのかもしれません。(情報求む)&br;編成やコストなどは変更の余地がありますので修正され次第ぅpします。要望などがある方は【問題報告】にお願いします。&br;キハ183の画像は大京鉄工氏制作の画像をお手本(屋根周り)にして作成しました。この場を借りてお礼申します。|
|[E]JRH Hokutosei set/JR北海道24系25型北斗星set|中空知鉄道|2007/12/02|
|&ref(JRH Hokutosei set.png,nolink);|99.15にて作動確認|&ref(JRH_hokutosei_set.ZIP);|
|>|>|64版にあって128版にない24系25型寝台客車の北斗星編成(JR北海道仕様)です。&br;実車と同様の編成制限があります。最後の車両で増結出来るようにはしてありますが、&br;機関車を含め13両になるので実車編成での使用がいいと思われます。&br;下のトワイライトEXP同様に南西・北東方向は画像が長くなってます。評価によっては従来の長さに&br;変更します。 東日本編成も作成中ですので出来次第ぅpします。&br;機関車EF81・DD51の北斗星色も同梱します。性能は他のEF81・DD51と同じ性能です。&br;EF81の画像は713氏制作の画像をお手本ににて作成しました。この場を借りてお礼申します。&br;2007/12/05:画像修正|
|[E]JRW TwilightEXP_set/JR西日本24系25型トワイライトエクスプレスset|中空知鉄道|2007/12/02|
|&ref(JRW twilightEXP set.png,nolink);|99.15にて作動確認|&ref(JRW_twilightEXP_set.zip);|
|>|>|特徴のある濃緑に黄色線のトワイライトEXPを作ってみました。&br;実車同様の編成設定してあります。乗客数が200人に満たないので、長距離直通運行でないと利益が出ないかもしれません(汗)&br;購入費用、運行費用ともに見直しの余地があると思います。隙間が広い南西・北東方向の画像を少し長めにしてあります。&br;(不評なら従来の長さにするかも)&br;EF81の画像は713氏制作の画像をお手本ににて作成しました。この場を借りてお礼申します。&br;2007/12/05:画像修正|
|[Dmu]JNR DC class 55/60 / 国鉄キハ55/60系準急型気動車|481|2007/11/24|
|&ref(JNR_DC55・60_128.png,nolink);|88.06.03以後&br;(88.06.03動作確認)|&ref(JNR_DC55・60_128.lzh);|
|>|>|全国各地に気動車準急列車のネットワークを構築し、現在のローカル特急列車の基礎を作り上げた優等列車の立役者キハ55系と。&br;大出力エンジンの搭載を夢み、キハ55系をベースに試作されたキハ60系の準急型気動車のセットです。|
|[Emu] MEITETSU set3/名鉄電車セット3|突撃車輌製造|2007/11/11|
|&ref(MEITETSU_SET3.PNG,nolink);|99.07で動作確認|&ref(MEITETSU_SET3.zip);|
|>|>|名鉄電車セット第3弾です。&br;セット内容は、7500系、7000系、2000系、2200系、3500系となっています。&br;7000系、7500系、2000系、2200系はミュージックホーン対応です。詳しくは同梱のテキストファイルをご覧下さい。&br;今回も684k氏の作品を参考にいたしました。7000系は氏の作品をMH化改造及び、少々アレンジしたものです。&br;この場を借りてお礼申し上げます。|
|>|>|名鉄電車セット第3弾です。&br;セット内容は、7500系、7000系、2000系、2200系、3500系となっています。&br;7000系、7500系、2000系、2200系はミュージックホーン対応です。詳しくは同梱のテキストファイルをご覧下さい。&br;今回も684k氏の作品を参考にいたしました。7000系は氏の作品をMH化改造及び、少々アレンジしたものです。&br;この場を借りてお礼申し上げます。&br;※12/10 名鉄セット2と同時に使用すると発生する不具合を修正しました。お手数ですが再ダウンロードをお願い致します。&br;翻訳ファイルもついでにどうぞ。>>&ref(名鉄用翻訳ファイル.zip);|
|[Emu]EC class 105-500 / 105系500番台通勤型電車|481|2007/10/21|
|&ref(EC_clas105-500_128.png,nolink);|88.06.03以後&br;(88.06.03動作確認)|&ref(EC_clas105-500_128.lzh);|
|>|>|1M方式を採用し、2両編成からの編成を組める車両として製造された105系のなかでも、103系から改造され105系として編入された車両達のセットです。&br;なお、作成に684k氏の103系をお借りしています。この場を借りして684k氏に深く御礼申し上げます。|
|[Emu] New Transist Set / 新交通システムセット|som|2007/09/30|
|&ref(NT_sample.png,nolink);|99〜&br;(makeobj47使用)|&ref(NTset.zip);|
|>|>|首都圏の主な新交通システムのセットです。&br;内容は日暮里・舎人ライナー、ゆりかもめ、ニューシャトル、レオライナー、金沢シーサイドラインにグレードアップしました。専用軌道ではなく通常の鉄道にしてあるので高架線を代用してください。|
|[Dmu]JNR DC class 20 / 国鉄キハ20系一般型気動車|481|2007/09/16|
|&ref(JNR_DC20_128.png,nolink);|88.06.03以後&br;(88.06.03動作確認)&br;88.10.2以降&br;(88.10.5動作確認)|&ref(JNR_DC20_128.lzh);|
|>|>|全国各地の非電化線区の無煙化を進めるために登場した一般型気動車です。&br;各地のローカル線で活躍していたため、その姿に古き良き時代を思い出す人も少なくないでしょう。|
|[E]JRF Electric Locomotive EF500&ED500/JR貨物 試作機関車セット|本カラ|2007/09/10|
|&ref(TestEL_tumb.png,nolink);|88.06.3以降推奨|&ref(JRF_TestEL.zip);|
|>|>|90年代に試作されたものの、結局量産化されなかったEF500とED500のセットです。&br;現実では出力過大が問題視されましたが、ゲーム内では有り余る出力を生かした運用ができるかと思われます。&br;07/09/11更新:ED500のグラフィックがずれていたので修正しました。|
|[D]JRF Diesel Locomotive DF200 set/JR貨物 DF200形ディーゼル機関車セット|本カラ|2007/08/19|
|&ref(DF200_tumb.png,nolink);|88.06.3以降推奨|&ref(DF200_set.zip);|
|>|>|北海道地区のDD51形ディーゼル機関車を置き換えるために製造されたDF200形ディーゼル機関車のセットです。&br;試作型901号機、量産車0番台、50番台を再現。100番台は50番台との外観上の差異がないので省略しました。|
|[Dmu]JRK Intercity type Dmu DC183-1000/JR九州 キハ183系1000番台セット|本カラ|2007/07/31|
|&ref(DC183-1k_tumb.png,nolink);|88.06.3以降推奨|&ref(DC183-1k.zip);|
|>|>|民営化直後のJR九州で世界初の電車と気動車の協調運転を行ったキハ183系1000番台のセットです。&br;上段左からプレイヤーカラー、オランダ村特急、ゆふいんの森II世、シーボルト、ゆふDX塗装です。&br;07/08/01更新:オランダ村特急登場当時の3連が組めるよう修正。コスト値の見直し。&br;07/08/04更新:電車との協調運転を再現するために485系有明を用意。Tsc-M'-M-M'-Mcの次位にオランダ村特急を併結のこと。&br;485系有明のダウンロードはこちらから>>&ref(JRK_485_Ari.pak);|
|[Dmu]JNR DC class 35 / 国鉄キハ35系通勤型気動車|481|2007/07/18|
|&ref(JNR_DC35_128.png,nolink);|88.06.03以後&br;(88.06.03動作確認)|&ref(JNR_DC35_128.lzh);|
|>|>|非電化線区の通勤路線向けに製造された通勤型気動車で、実車同様に非電化路線での混雑対策に力を発揮してくれます。&br;なお、作成に684k氏の103系をお借りしています。この場を借りして684k氏に深く御礼申し上げます|
|[Dmu]JRK Dmu for Sightseeing-Train/JR九州・観光気動車セット|本カラ|2007/07/17|
|&ref(JRK_SS_Dmu.png,nolink);|88.06.3以降推奨|&ref(JRK_SS_Dmu.zip);|
|>|>|九州の観光列車に使用される気動車を作ってみました。キハ58系"あそ1962"、キハ185系"特急ゆふ"・"九州横断特急"のセットです。&br;キハ58系は684k氏、キハ185系はkou氏、キハ220系は713氏の画像を拝借しました。この場を借りして深く御礼申し上げます。&br;おまけでキハ220系200番台が付きます。久大本線・豊肥本線の再現にどうぞ。|
|[Emu]EC_clas103_West_Japan_set / 103系通勤型電車西日本セット|481|2007/06/10|
|&ref(EC_clas103-West_128.png,nolink);|88.06.03以後&br;(88.06.03動作確認)|オレンジ色セット&br;&ref(EC_clas103O-West_128.lzh);&br;スカイブルー色セット&br;&ref(EC_clas103S-West_128.lzh);&br;ウグイス色セット&br;&ref(EC_clas103U-West_128.lzh);&br;カナリア色セット&br;&ref(EC_clas103K-West_128.lzh);|
|>|>|すでに首都園ではほぼ姿を消してしまった103系ではありますが、関西では未だに力強く活躍しています。&br;今回は、延命工事や体質改善を受けつつも、関西で活躍する103系をアドオンにしました。&br;また、スカイブルー色セットには羽衣支線で活躍していた123系がおまけで同梱されています。&br;導入すると車庫が103系だらけになるのでご注意ください。&br;なお、作成に684k氏の103系をお借りしています。この場を借りして684k氏に深く御礼申し上げます。|

#navi(Addon128,prev,toc,next)