[[開発/datファイル記述リファレンス]]

**building(建築物) [#d1463a30]
|RIGHT:キー|値|説明|h
|RIGHT:~obj=|building|建築物の指定|
|RIGHT:~name=|文字列|建築物名。ゲーム中固有の名称でなければなりません。翻訳ファイルのキーとなります。&br;空白(スペース)は使わない方がよいようです。&br;以下の名前は各車庫のための予約名です。TrainDepot / MonorailDepot / TramDepot / AirDepot / CarDepot / ShipDepot|
|RIGHT:~copyright=|文字列|作者名(ここでは空白を使っても大丈夫です)。建物ダイアログに表示されます|
|RIGHT:~intro_year=|西暦年数|登場年。以下4つは、建物が登場もしくは建設可能になる年代の範囲を指定します|
|RIGHT:~intro_month=|1-12|登場月|
|RIGHT:~retire_year=|西暦年数|退場年|
|RIGHT:~retire_month=|1-12|退場月|
|RIGHT:~NoInfo=|1|この値が1のとき、Simutransは建物ダイアログを開きません。例えば、車庫は建物ダイアログではなく車庫ダイアログが開くべきなので|
|RIGHT:~Dims=|x,y,layout|東西の幅,南北の幅,向きで指定する建物の大きさ。&br;市内建築物は縦横1タイルでなければなりませんが、高さは最大4タイルまで持つことができます。&br;特殊建築物とプレイヤーが建設可能な建築物は最大16×16タイル、高さは4タイルまで可能です&br;訳注:高さ4までという制約は公式Wikiの記述なのですが、05/12/22現在の仕様ではプログラム的な制約は入っておらず、8までは動作できたそうです&br;&size(10){layoutは向きのパターンの数です。バス停や鉄道駅は、東西・南北の2パターンが必要ですから2を、トラックヤードや港、車庫は東西南北の4パターンが必要なので4を指定します。&br;なお駅のextension_buildingは必ずx>=y};|
|RIGHT:~Type=|指定語|建物の種類です。stationにしたら駅ツールに現れます。|
|~||''駅型建物''|
|~|carstop|トラックヤード。一方向からだけ出入り可能|
|~|busstop|バス亭のような通り抜け型の停車場。道路の両側に建設される。|
|~|station|鉄道駅。鉄道上に建設する。|
|~|habour|船舶用の港。水上に建てなければならない。|
|~|airport|飛行機が積み荷を載せ換えるための駐機場。誘導路上に建てなければならない。|
|~|wharf|運河用の港。waytype=waterの上に立てることができる|
|~|monorailstop|モノレール/リニア駅|
|~||''その他の建築物''|
|~|hall|汎用旅客用待合室。(enable_pax と extension_building を使うのが望ましい)|
|~|post|汎用郵便局。(enable_post と extension_building を使うのが望ましい)|
|~|shed|汎用貨物倉庫。(enable_ware と extension_building を使うのが望ましい) |
|~|mon|市内の記念碑|
|~|cur|市内の特殊建築物もしくは郊外の観光名所|
|~|tow|役場|
|~|res|住宅用建築物。res、com、indの三種類をまとめて市内建築と呼びます|
|~|com|商業用建築物|
|~|ind|工業用建築物|
|~|hq|本社。自社の本社です。|
|~|any|未使用|
|~|misc|固有のnameで定義される種々の建物。車庫など|
|RIGHT:~enable_pax=|1|''駅用''。このフラグが真(1)ならこの駅は乗客を集めることができます|
|RIGHT:~enable_post=|1|''駅用''。このフラグが真(1)ならこの駅は郵便を集めることができます|
|RIGHT:~enable_ware=|1|''駅用''。このフラグが真(1)ならこの駅は貨物の受け入れと集荷ができます|
|RIGHT:~extension_building=|1|''駅用''。このフラグが真(1)の場合、この建物は直接車輌を取り扱うことはできない。駅に隣接して機能を提供することができる。|
|RIGHT:~Level|1-50|(市内建築用)市内建築は再建築されるときにレベルが増加します。各レベルにひとつ以上の建物があることが望ましいけれど、間が欠けてもかまいません。市内建築の旅客度は常にそのレベル-1の値となります。郵便度は建物の種類によって計算され、住宅は旅客度と同じ、商業建築は旅客度の二倍、工業建築は旅客度の半分の値を取ります。レベルの高い建物は大きくあるべきです。レベル50の建物は典型的な超高層ビルとなるでしょう。&br;訳注:128版だと51以上の建物もありますが、ここでは1-50までと説明されています|
|RIGHT:~Level|1-??|(88.03以降、駅用)未確定情報&br;駅の収容数:32×Level×縦×横&br;駅の建設費:単価×縦×横×Level&br;※単価はsimuconf.tab内で定義|
|RIGHT:~Passengers|数値|(観光名所と記念碑用)旅客度と郵便度を定義します。郵便度は常に旅客度と同じ値です。郊外の観光名所にとっては、旅行者が休日にここを訪れることを望む相対的な可能性です。|
|RIGHT:~Build_Time||(記念碑と都市内の特殊建築物のみ)都市の人口がこの値に達したとき、そのchanceの値に応じて記念碑や特殊建築物が登場が判定されます。|
|RIGHT:~Location=|指定文字列|(観光名所用)産業施設用のLocation値に似ていますがlandとcityのみが許可されます|
|~|land|郊外の観光名所用。これらはマップが生成されるときに観光名所として配置されます|
|~|city|Build_Timeによって指定された時期に建設され、記念碑と同じように機能します|
|RIGHT:~Chance=|1-100|(Location=cityの観光名所と記念碑用)Build_Time条件を満たしたときの出現確率。100が100%、1が1%に相当します。|
|RIGHT:~NoConstruction|1|(省略可)一つの都市に建設可能な上限。例えば、役場は各都市に一つなので、type=towの場合はNoConstruction=1を指定します&br;&size(10){1を指定すると、建設中の画像を使用しません。};|
|RIGHT:~curcor=|パス.x.y|カーソル用画像。詳しくは[[画像の指定の仕方>#BackImage]]にて。|
|RIGHT:~icon=|>パス.x.y|ツールバー内アイコンの画像。>の記号はズーム地図がズームされてもこの画像の大きさが調整されないことを指定。詳しくは[[画像の指定の仕方>#BackImage]]にて。|
|RIGHT:~BackImage|パス.x.y|建物は前後2枚の画像を持つことができます。&br;例として、列車が止まっている駅のホームを想定すると、まず、列車の向こう側に隠れるホームが描画され、次に列車自体が、そして一番上に手前側のホームが描画されます。&br;建物はアニメーションさせることもできます。詳しくは[[画像の指定の仕方>#BackImage]]にて。|
|RIGHT:~FrontImage|~|~|

~ 例)
 Obj=building
 Name=circle-K
 copyright=DesignerName
 Type=com
 Level=4
 BackImage[0][0][0][0][0]=./circleK.0.0