//cache
*FAQ/よくある質問 [#j7b94b2f]
2chのスレで時々ある質問をまとめています。''[[チュートリアル]]''や''[[メモ]]''、''[[用語集]]''もあわせてご覧ください。

RIGHT:
&size(10){全般的なことについて追記 2014/10/05};
&size(10){pak128.japanのインストールについて追記 2013/03/19};
&size(10){拡張について追記 2013/03/07};
&size(10){事実と違ったので修正 すみませんでした 2012/02/04};
&size(10){バージョンアップで変わった部分を改訂 2012/01/30};
&size(10){''他にも気付いたことがあれば、どんどん追加してください''};

#contents

**インストールなど全般的なことについて [#ze1f20f5]
***最新版はどこにあるのでしょう? [#k9cd0e95]
[[Simutrans公式ホームページ>http://www.simutrans.com/]]にて配布されています。
詳しいリリース情報はこちら→''[[Simutransの歴史]]''
解説ページはこちら→''[[インストール]]''
***起動しません! [#d02f905b]

順に確認してみましょう。

//:画面の切り替えはうまくいっていますか?|→別の画面解像度で起動してみてください。起動時に"-res 1"または"-res 5"のコマンドラインオプションを付けてください。
:バージョンアップで、上書きインストールをしていませんか?|→新しいフォルダにインストールしてください。
:ゲーム本体とパックセットのバージョンが異なっていませんか?|→バージョン番号を確かめてください。
:ダウンロードしたファイルが壊れていませんか?|→ダウンロードし直してみてください。
:(Linuxの場合)パスやディレクトリの設定は間違っていませんか?|→メインのバイナリ・ファイル(simutrans)に実行属性とPATHを設定してください。またtextやpakやtabなどの設定ファイルは相対位置指定で起動時に読み込まれるようなので、うまく動かないときは、simutrans のある場所にカレント・ディレクトリを移動してから試してみてください。
:黒い画面に文字が延々と流れて動かない|→バージョンによりますが黒い画面が出るのは仕様です。文字の出力が止まらずゲームがなかなか起動しない場合は、スタートメニューからsimutrans本体を右クリック→『プロパティ』を選択→『リンク先』の末尾にある-○○を全部消してみてください。よく分からなければ、インストールフォルダからsimutrans.exeを直接起動してみてください。
:(特定のpakセットがクラッシュする場合)そのpakセットに、必要な貨物種別は全て実装されていますか?|→産業や貨車のアドオンを追加する場合、対象のpakセットに、当該産業・貨車に必要な貨物種別が全て実装されていなければなりません。pakセットに実装されていない貨物種別(pak.japanの鉄鋼など)を要求する産業や貨車のアドオンを読み込もうとすると、そのpakセットが起動できずにクラッシュします。
:古いセーブデータが残っていませんか?|→(Windowsの場合)以下のようなエラーが出る場合は、新しいバージョンの仕様変更で設定が読み込めなくなっています。マイドキュメントフォルダ内にあるsimutransフォルダを(必要であれば事前にバックアップを取ってから)削除してください。
&ref(fatalerror.png,nolink);
***Out of images (more than 65534!) とエラーがでて起動しません [#ib23f37d]

アドオンが多すぎます。アドオンの数を減らしてください。
または、もしpak128(2-1-0)を使用しているのでしたら''building.RES_blocks.pak''を削除するのが最も有効です。
&imgfolder(16/world_go.png); [[[FAQ] Out of images (more than 65534!) エラーで起動しない>http://forum.japanese.simutrans.com/index.php?topic=497.0]] (日本語フォーラム)

なお、最新バージョンのSimutrans本体では、imagesの最大数が4294967294(42億以上)まで拡張されており、この問題は発生しないと考えていいかと思います。
***pak64・pak128って何ですか? [#e10f7dd3]
[[インストール/はじめに>インストール#ke25481b]]をご覧ください。
また、パックセットの種類については[[Pakセット]]をご覧ください。

Simutransのフォルダ内に複数のpakフォルダが置かれていると、起動時にプレイするpakを選択する画面が表示されます。なお、単に「pak」と表示されているのは、デフォルトのpakセットである「pak64」のことです。

//ゲーム内に登場する乗り物や建物をまとめたものです。
//: pak64 | 縦x横64ピクセルの部品を基本としたSimutransの標準パッケージ
//: pak128 | 部品の大きさを縦x横128ピクセルに拡大した、より美麗なパッケージ

//[[pakセットギャラリー>http://www.simutrans.com/paksets.htm]]
//128セットを試しに遊んでみたい方は→ ''[[Addon128]]''

***SDLとGDIはどう違う? [#eb48b632]
''GDI版(Windows native)の主な特徴''
-Windowsのみ
-IMEで日本語入力ができる
-ミキサーがないので、効果音がぶちぎれる。ボリューム設定を勝手に変更してしまう
-[Ctrl+V]でクリップボードから文字のペーストができる

''SDL版の主な特徴''
-多くのプラットフォームに対応
-日本語入力できない(Windows版は文字のペーストにより可)
-効果音がきちんと再現される
-クリップボードからの文字のペーストはWindows版のみ

どちらのほうがスムーズに動作するかは、環境によっても違うようです。日本語入力が必要ならGDI版、効果音を楽しみたいならSDL版です。
セーブデータは互換性が一応確保されていますが、稀に片方では読み込めなくなるのでどちらか片方に絞ってプレイした方がよいです。

*** wikiが複雑すぎて、ほしい情報が探しづらい。。。 [#wfab7ca2]
ページ上部の「単語検索」を使ってください。

*** 検索しても関連サイトが見つかりません [#hd7d1d26]
Sim&color(red){''u''};trans ですよ?(simの後ろに ''u'' が入っている)
&size(10){※ 都市、地球、動物、民衆、蟻 …… etc.の著名なSimシリーズと違って、なぜuがつくのかは、Sim''u''transの生みの親Hajoさんがドイツ人で、単にドイツ語だからのようです。};
このゲームのタイトルはSim&color(red){''u''};trans です。
&size(10){※ 都市、地球、動物、民衆、蟻 …… etc.の著名なSimシリーズと違ってuが付くのは、Sim''u''transの作者Hajo氏がドイツ人で、単にドイツ語だからのようです。};

//&size(10){※ 都市、地球、動物、民衆、蟻 …… etc. の著名な Sim シリーズと違って、なぜ u がつくのかは、Sim''u''trans の作者 Hajo さんに聞いてください(汗) 追記:単に、ドイツ語だからのようです。};
//&size(10){※ 都市、地球、動物、民衆、蟻 …… etc. の著名なSimシリーズと違って、uが付くのは、Sim''u''trans の作者 Hajo さんに聞いてください(汗) 追記:単に、ドイツ語だからのようです。};

***セーブデータをロードできません [#u6ddf5f1]
セーブした本体のバージョンと、ロードする本体のバージョンが違うと、仕様が違う為エラーがでる場合があります。
また、追加アドオンを使用しているセーブデータは、同じアドオンを入れておかないと読み込みができず、ロード中に強制終了してしまうことがあります。

「-log 1 -debug 3」オプションを付けて起動させると、simu.logファイルに詳細なログが書き込まれます。原因の特定に役立つかもしれません。
起動オプションの付け方については→ ''[[ショートカットの作り方>メモ/ショートカットの作り方]]''

//バージョンが違うとロードできない場合が多いようです。
建物や産業のアドオンpakを追加した環境でセーブしたデータは、同じpakファイルを入れておかないと、ロード中に異常終了してしまうことがあります。

***アドオンの追加方法がわかりません [#kc0e24fc]

→[[インストール/アドオンのインストール>pak・アドオンインストール#e20042d6]]
を参照して下さい。

//特に注意書きがなければ、展開したアドオン(*.pakファイル)を64版はsimutransの下にあるpakフォルダ。128版はpak128フォルダに入れてください。
//64版と128版のアドオンは互換性がありませんので、どちらのセットに対応したものかよく確認してください。
//&size(10){*.pak以外のファイル(*.datや*.png)はゲーム中に動作させるためには不要です。};&br;
//[注意]ダウンロードするアドオンの取扱い説明をよく読んでください。アドオンによっては、食料生産PAKやゴミ処理PAKなどの別のPAKが必要な場合があります。また、他のアドオンと同時に使えないものや、置き換えて使用するものがあります。また、特定のバージョンでしか使用できないものもあります。
//アドオンを追加したためにSimutransが起動しなくなった場合は、起動しない原因となっているアドオンを除外してください。

***ダウンロードしたマップファイルやセーブデータがロードできません [#z6ab5c1c]
マップファイルは、101.0以降ではmapsフォルダ、100.0以前ではsaveフォルダに保存して下さい。
セーブデータは、saveフォルダに保存して下さい。
//101.0以降ではmapsフォルダ、100.0以前ではsaveフォルダに保存して下さい。
//ダウンロードしたファイルをsaveフォルダ、mapsフォルダに移動させてください。ゲーム画面のファイルリストから選択できるようになります。

フォルダが見当たらなければ↓へ

***マップファイルやセーブデータを入れようにも、mapsフォルダやsaveフォルダが見つかりません [#fae0e85b]
99.08以降のバージョンでは、[[ユーザーフォルダ>用語集#userfolder]](マイドキュメントなど)の中に「Simutrans」フォルダが作成され、そこにデータが保存されています。
simutrans.exeのある場所にフォルダを作り保存させるには、simuconf.tabの項目 singleuser_install を 1 に設定するか、起動時に -singleuser オプションを指定するようにしてください。→''[[ショートカットの作り方>メモ/ショートカットの作り方]]''

//112.1ではsimutrans.exeのある場所に「save」フォルダができて、
//その中に保存されました。
***Simutransを起動するとPCの音量が変わってしまうのですが・・・ [#sf46a5a7]
Windows GDI版(Windows native)に特有の問題として知られていますが、OSの規格に則っているために解決は難しいようです。現状では -nosound オプションによって効果音を無効にすること以外に回避策がありません。
※SDL版ではこの問題はありませんが、IMEからの日本語入力はできなくなります。

#div(start,notegreen)
「ゲームオプション/サウンド」にあるミュートボタンは、「音を出さない」だけですので、midiの読み込み中にプログラムが時々フリーズするとか、ボリュームの音量が変わってしまうとかという問題はここでは解決できません。

以下のどちらかで、効果音やBGMを完全に停止できます。
+起動オプションに「-nomidi」「-nosound」を指定して起動する。
&imgfolder(16/page_go.png);[[メモ/ショートカットの作り方]]を参照。
+musicフォルダ、(pakセット)\soundフォルダを削除する、またはフォルダの名前を変更する。
sound.tab、music.tabファイルが読み込めない場合には、それぞれの機能は停止します。
#div(end)


***文字の大きさは変えられますか? [#mc1982fa]
Simutransのフォントの仕様上、変えられません。画面解像度を粗くするほかないのではないかと。
120.3以降では[表示設定]の[Select display font]で19pxまでのシステムフォントを選択できるようになりました。ただしアンチエイリアス描画や20px以上の大きさには対応していません。また、一部のアイコンが文字化けします。 [2018/06/15追記]

#div(start,notegreen)
現代の文字表示環境で多く使われているのは、直線や曲線で文字の輪郭を結んだものを定義した「アウトラインフォント」と言われる種類のフォントです。一方、Simutransで使われているのは、コンピュータ黎明期から使われている、文字を点の集合として定義した「ビットマップフォント」と言われる種類のフォントです。

アウトラインフォントであれば、よほどの縮小でない限り文字の拡大縮小に支障はないのですが、ビットマップフォントを拡大縮小しようとすると、ギザギザが発生したり文字が潰れたりと、可読性を損なうような不具合が出てしまいます。そのような事情もあってか、Simutransでは、UIの文字拡大・縮小はできません。また、文字の縦横ピクセル数が決め打ちであるため、高解像度環境では文字が小さくなりすぎる不具合があります。
#div(end)
**個々の操作や特殊なキー入力など [#x81cafb8]
***駅の周りにたくさん表示される四角が邪魔なんです [#w4bdabc1]
駅やバス停等の有効範囲を表しています。''[v]''キーで On/Off 可能。

***メイン画面の拡大・縮小は? [#j131a665]
''[Pg Dn]''または''[Shift]+[,]''(カンマ)が縮小(ズーム・アウト)に、
''[Pg Up]''または''[Shift]+[.]''(ピリオド)が拡大(ズーム・イン)にそれぞれ割り当てられています。
マウスホイールでも拡大・縮小できます。

***ミニマップ画面の拡大・縮小は? [#w02c6ca7]
// %%マップの中で、マウスを''右クリック''すると、3段階で解像度が変わります。%%
拡大・縮小ボタンをクリックします。
102.2以降のバージョンでは、マウスホイールで拡大・縮小ができるようになりました。

***ゲームのスピードを変えるには? [#j911670d]
''[,]''(カンマ)で少し遅くなります
''[.]''(ピリオド)で少し速くなります (変わる割合は 1/16=0.0625 ずつ)~
また、一時停止ボタンまたは''[p]''キーで一時停止、早送りボタンまたは''[Shift]+[W]''で早送り(デフォルトでは最大約50倍)にできます~
画面下のバーの右側に括弧書きで現在のスピードが表示されています(1.00が標準)。
5倍10倍20倍と、いくらでも速くできますが、PCの性能に対して速すぎると荷物の積み下ろしの時間が遅くなり、駅に乗客や貨物が溜まりがちになります。
やりすぎるとフリーズしたり、強制終了したりするので注意。
収益ペースが変化するので注意しましょう。具体的には、運行費が若干減る変わりに、収入も減ります。
早送りを使用すると、自動的に積み下ろしが遅延しないギリギリのスピードになります。
画面を拡大したりマップ上の何もない所を表示したりすると、更に早く早送りできます。

***地名や駅名のツールチップを一時的に隠すには? [#q5613428]
''[Shift]+[1]''で、地名や駅名のツールチップの表示をオン/オフできます。
ゲームオプションの表示設定からでも変更できます。

***建物を一時的に隠すには? [#ebc46882]
''[Shift]+[2]''で、建物の描画オン/オフ(木は拡大/縮小)を切り替えられます。~
陰にかくれてバス停や線路が見にくいときに便利です。
ゲームオプションの表示設定からでも変更できます。

***ます目(グリッド)を表示するには? [#r46a025d]
''[Shift]+[3]''で、タイルの境界線グリッドの表示をオン/オフできます。
ゲームオプションの表示設定からでも変更できます。

***木を一時的に隠すには? [#u08aca7b]
''[Shift]+[5]''で木を半透明のシルエットとして(もしくは「隠す時はシルエットで表示する」をはずし小さく)表示させることができます。
ゲームオプションの表示設定からでも変更できます。

***木は増やせますか? [#cda470e8]
特別建築物ツールの「木を植える」を使用してください。
公共事業に切り替えると、マップ編集ツールの「森を作成する」・「植樹ツール」も使えます。
***あとから工場を増やせますか? [#x35a7d2d]
産業チェーンは都市の人口増加に応じて増えていきます。
公共事業会社に切り替えることでプレイヤーからの誘致も可能です。

***本社を建てると何かいいことがあるのでしょうか? [#n0b4f667]
市街地から本社へ、本社から市街地への旅客が発生します。
その後本社をクリックすると、財務状況の確認が行えます(財務状況の確認はツールバーの「財務」、設定ウィンドウの「ライバル会社」からもできます)。

***産業や公共施設は撤去できますか? [#ba9994c2]
公共事業プレイヤーに交代することで全て撤去できます。
役場を撤去すると町ごと消えてしまうので注意!

***産業施設が勝手にできるのを防げますか? [#me51a2c4]
[pakセット]/config/cityrules.tabをテキストエディタで開き、industry_increase_everyの値を0へと書き換えると良いでしょう。人口増加で産業施設が造られることがなくなります。
110.0以降ではindustry_increase_everyは、[pakセット]/config/simuconf.tab内にあります。

***道路や橋を撤去できません [#v1724753]
車両が移動している最中は撤去できません。うまくタイミングを見計らって、すかさず取り壊してください。長い道路を順に壊していくときは、方向に気をつけないと、取り残された車両が動けなくなります。このときはもう一度道路をつないで車両を送り出すか、車両の詳細ウィンドウから売却します。~
車両が移動している最中は撤去できません。うまくタイミングを見計らって、すかさず取り壊してください。長い道路を順に壊していくときは、方向に気をつけないと、取り残された車両が動けなくなります。このときはもう一度道路をつないで車両を追い出すか、車両の詳細ウィンドウから売却します。~
橋の場合はもっと厄介で、橋の上に1編成でも車両があると撤去できないので、あまり長いのを作ると大変です。
-撤去する部分の手前に進入禁止標識を設置すると少し楽になります。

***ゲームの東西南北の方向がわかりません。 [#r4222abd]
右下が東、左上が西、左下が南、右上が北です。マップ画面と照らし合わせながら感覚をつかんでいきましょう。shift+Rを押すと回転しますから気を付けて。

***年代設定が勝手に有効になってしまいます [#mfb50de8]
設定ファイル''config\simuconf.tab''に「''use_timeline''」という項目があります。&br;
pak128では、この値のデフォルトが「''1''」に設定されているため、年代設定なしでゲームを始めても、ゲーム再開時に強制的に年代設定が有効になってしまい、保存するとこの設定で上書きされてしまいます。
この値を「''2''」に設定すれば、保存されたゲームごとの設定が使用されます。また「''0''」にすれば強制的に年代設定を無効にすることが出来ます。
※最近ではuse_timelineのデフォルト値は2になっているようです(Ver1.4.6で確認)。

***右下方向にしかマップが拡張できません [#g4c700bf]
マップを回転させた後でマップの拡張を使用すると別の方向へ拡張できます。
例えば周囲を64マス広げたい場合、まず右64,下64拡張、2回回転し180度分回転したらもう一度右64,下64拡張すると周囲64マス拡張されます。

**ゲーム進行・経営法など [#gbe5e807]

***旅客がいない! [#sa7932a8]
まずは街と街の間をバスで輸送することから始めましょう。
まずは町と町の間をバスで輸送することから始めましょう。
最初からいきなり鉄道や飛行機で大量輸送を行うことはできません。
街がある程度発展すれば旅客の量も増えていきます。
-観光施設や産業施設にバス停併設させ、バスなどを運行させるとある程度発展した都市では非常に沢山の旅客が発生してくれます。
-観光施設や産業施設にバス停を併設させてバス路線を運行すると、ある程度発展した都市では非常にたくさんの旅客が発生してくれます。

***何もない場所に駅を作ると勝手に発展するのですか? [#gc870810]
A列車シリーズなどとは違い、何もないところに勝手に都市が建ったりはしません。
都市が発展するのは、既存都市の乗客を運んだ場合のみです。

***貨物の種類がわかりません [#g4d24d64]
''[Shift]+[g]''で、貨物の一覧表が見れます。

***お金が儲かりません [#o1d2d42e]
まずは''[[メモ/儲ける方法いろいろ]]''をご覧ください。石油→ガソリンなど儲かりやすいルートを選ぶと楽だと思います。
-運行経費(Running cost)や、維持費に注意~
いきなり高速列車などで大量輸送を始めても経費ばかりかかります。線路・道路・駅・集荷場・バス停・郵便局も、毎月の維持費がかさむので、あまり手を広げすぎないよう、財政ウィンドウの内容に注意しましょう。~
下に書いた「貨物を運んでくれません」も要チェック。空気輸送で無駄に走らせてないか注意。
始めのほうは、列車じゃなく、トラックの輸送をお勧めします
いきなり高速列車などで大量輸送を始めても経費ばかりかかります。
線路・道路・駅・集荷場・バス停・郵便局も、毎月の維持費がかさむので建設しすぎないよう注意し、財政ウィンドウには常に目を光らせておきましょう。~
後述する「貨物を運んでくれません」も要チェック。空気輸送で無駄に走らせていないか注意しましょう。ゲーム初期は列車ではなく、トラックでの輸送をお勧めします。

***駅や海上油田が貨物で混雑してしまいます [#v42bc0f1]
駅の許容量以上の貨物がたまると「混雑(crowded)」メッセージが出ます。トラックや船なら2台目3台目を買って増発、列車なら一度車庫に入れて、つなぐ貨車を増やすなどの方法があります(その分駅ホームも長くする必要あり)。詳しくは → ''[[編成を変更する方法>チュートリアル/既存路線の編成を変更する方法]]''
駅の許容量以上の貨物が溜まると「混雑(crowded)」のメッセージが出ます。トラックや船なら2台目、3台目を買って増発、列車なら一度車庫に入れて、つなぐ貨車を増やすなどの方法があります(その分駅ホームも長くする必要があります)。
詳しくは → ''[[編成を変更する方法>チュートリアル/既存路線の編成を変更する方法]]'' を参照。

***乗客がうまく乗換えてくれません [#g23ee586]
***乗客がうまく乗り換えてくれません [#g23ee586]
この世界の乗客たちは、距離や速度に関係なく''乗換え回数の最も少ないルート''を好んで選びます。鈍行列車は適当な距離で分割し、乗客たちを誘導してあげましょう。
路線を新設したりスケジュールを変更した場合においても、駅の乗客はしばらくダイヤ改正に気付いてくれません。新しい列車・バスが到着するまで、じっくり待たせることです。

***駅やトラックヤード・バス停が人や荷物を集めるエリアの大きさは? [#jbabc7a2]
駅から2ブロックの範囲(1マスの駅なら停車場・停留場を含めて全体で5×5)です。ホームや郵便局でつながっていると、それぞれを重ねたエリアが有効になります。一度、同じ駅として建設された建物は、一部を撤去しても機能上はひとつの駅とみなされますので、これを利用して集客エリアを広げることも可能です(実際に集客するのはそのとき、地図上に存在する駅系建物だけです)。
駅から2ブロックの範囲(1マスの駅なら停車場・停留場を含めて全体で5×5)です。ホームや郵便局でつながっていると、それぞれを重ねたエリアが有効になります。
一度同じ駅として建設された建物は、一部を撤去しても機能上はひとつの駅とみなされますので、これを利用して集客エリアを広げることも可能です(実際に集客するのはそのとき、地図上に存在する駅系建物だけです)。
集客範囲は simuconf.tab の ''station_coverage'' 値で変更できます。詳しくは''[[設定ファイル/simuconf.tab]]''を参照

***乗客は近くにある駅と駅で乗り換えるのですか? [#p66afb68]
どんなに近くに駅があったとしても、同じ駅とみなされなければ乗り換えません。
もし隣接する駅とで乗り換えさせたい場合は、駅を統合するか、バス路線などで両方の駅を接続してください。
特に、他社の路線に乗客を乗り換えさせるためには、公共事業で駅を建設するか既存の駅を公共駅に変更して、複数社の乗り入れる駅を作る必要があります。 → ''[[チュートリアル/他社との乗換駅・直通運転]]''
もし隣接する駅とで乗り換えさせたい場合は、駅を統合するか、バス路線などで双方の駅を接続してください。
他社の路線に乗客を乗り換えさせるためには、公共事業で駅を建設するか、既存の駅を公共駅に変更して、複数社の乗り入れる駅を作る必要があります。 → ''[[チュートリアル/他社との乗換駅・直通運転]]''

***借金が返せず破産しました [#n43c8490]
毎月末に総資産がマイナスになっていると破産と見なされます。しかしSimutransにゲームオーバーというのはありません。
破産しましたメッセージと新しいマップウィンドウが出たら閉じて無視することができます。
毎月末に総資産がマイナスになっていると破産と見なされます。財政ウィンドウはこまめにチェックし、赤字経営になっていないか確認しましょう。
また、ライバル会社の一覧にある「フリープレイモード」をチェックすれば、総資産がマイナスでも「破産しました」のメッセージは現れません。

***人口が増えません [#k7db8ce9]
人口はその町に属する駅や停留所から目的地に旅立てた人の割合が高くなるほど速く増加します。旅客度の高い施設を交通ルートで接続することが人口増加に繋がります。
人口はその町に属する駅や停留所から目的地に到着できた人の割合が高くなるほど速く増加します。旅客度の高い施設を交通ルートで接続することが人口増加に繋がります。
都市の詳細ウィンドウに、飛び立てた人の数の段階(発展レベル)が書いてあります。
また、貨物の最終消費地(消費のみの産業施設)に輸送が出来ていれば、周辺の町が発展します。

また、貨物の最終消費地(消費のみの産業施設)に輸送が出来ていれば周辺の町が発展します。

***初心者モード/ビギナーモードって何? [#lf7e73ff]
新しいマップを作成時に「初心者モード」にチェックを入れると、輸送単価が通常の1.5倍になり、より多くの収入が得られます。また、産業は需要のあるなしに関わらず常に生産し続けるようになります。これらの設定はセーブゲームに保存されます。
なお輸送単価は、simuconf.tabのbeginner_price_factorで設定されています。

***自家用車が多すぎて渋滞してしまいます [#zc307a7a]
「撤去/取り壊し」ツールを使って、1台ずつ消す事ができます。
「ゲームオプション/設定/表示設定」で「交通量」を「0」に変更すれば、新しく自家用車が増えなくなります。(この設定はゲームごとに保存されます)
また、「config.simuconf.tab」の「citycar_life」の値を変更すれば、新しく誕生する自家用車の寿命を変えることができます。(既存のセーブデータには適用されません)

***敷いた道路が勝手に市道になってしまいます [#s3babed8]
都市に新しく建物が建つ若しくは建て替わると、その建物を取り囲む8マス上に道路があれば、市道化されます。市道化を防ぐには、その道路に接する場所に線路を敷くなどして建物が建たないように工夫するか、建物を購入して建て変わらないようにします。
都市に新しく建物が建つ、もしくは建て替わると、その建物を取り囲む8マス上にある道路は市道化されます。
市道化を防ぐには、その道路に接する場所に線路を敷くなどして建物が建たないように工夫するか、建物を購入して建て替わらないようにします。

**乗り物関連について(アドオンも含む) [#qb95f98b]
***列車が動きません [#wa419b31]
「経路が見つからない」エラーになるのは、いろんな理由が考えられます。
以下の理由が考えられます。
-~''線路や架線が途切れている''
ちゃんと繋がっているか再確認しましょう! 建物や木の陰、踏切りや橋や駅のつなぎ目、トンネルの反対側などを見落としがちです。特に、簡易規格の線路・普通の線路の場合、車止めが連続するような配置になっていると、線路が途切れていることが非常にわかりづらいです。場合によっては、一度線路を全て上書きするのも手かもしれません。
-~''電化してない区間に電車や電気機関車を走らせようとしている''
架線を張って電化してください。
線路や駅を撤去して作り直した後、架線を繋ぎなおしたか確認してみましょう。
ちゃんと繋がっているか再確認しましょう。建物や木の陰、踏切りや橋や駅のつなぎ目、トンネルの反対側などを見落としがちです。
特に、簡易規格の線路・普通の線路の場合、車止めが連続するような配置になっていると、線路が途切れていることが非常にわかりづらいです。場合によっては、一度線路を全て上書きするのも手かもしれません。
-~''非電化区間に電車や電気機関車を走らせようとしている''
架線を張って電化してください。線路や駅を撤去して作り直した後、架線を繋ぎなおしたか確認してみましょう。
電車の経路中で、架線が途切れた区間がないかどうかもチェックしてください。
-~''停車駅のホームが正しく指定されてない''
スケジュール設定で、目的の駅を適当にクリックするのではなく、経路のつながったホームの場所(何番線か)を正確に指定してください。TTDX(トランスポートタイクーン)/OpenTTDの駅指定法に慣れた人は、戸惑いやすいかもしれません。
スケジュール設定で、目的の駅を適当にクリックするのではなく、経路のつながったホームの場所(何番線か)を正確に指定してください。
TTDX(トランスポートタイクーン)/OpenTTDの駅指定法に慣れた人は、戸惑いやすいかもしれません。
-~''信号の設定が間違っている''
//”駅と駅の間の線路が途切れている”
//駅と駅をつなげている場合、その駅と駅の間に線路が敷かれていない(僕もなりました)
慣れないうちは難しいかもしれません。普通の両方向信号にセットしてる時は、あまり問題ないのですが、一方通行のモードをうっかり逆向きに使うと、経路が見つからなくなってしまいます。詳しくは、 [[チュートリアル/初心者のためのSimutrans経営マニュアル/信号機>チュートリアル/信号入門/102.2.2]]を参照してください。

//''[[信号入門>チュートリアル/信号入門]]''、
//''[[閉塞区間>用語集#rail_block]]''、
//''[[折返し・分岐>チュートリアル/折り返し・分岐の諸技]]''

現在地と目的地との間に中継点を指定して、少しづつ移動させると問題箇所を見つけやすいです。

***船が動きません [#aeaeaff1]
あまり複雑な海岸線や、長距離の曲がりくねった水路を運行させようとすると、船が迷ってしまうようです。スケジュール設定のとき、出発港と行先港との間で、曲がり角など適当な距離ごとに経由地を設定すると、迷わなくなります。
あまり複雑な海岸線や、長距離の曲がりくねった水路を運行させようとすると、船が迷ってしまうようです。
スケジュール設定の際、出発港と行先港との間で曲がり角など適当な距離ごとに中継点を設定すると、迷わなくなります。

***電気で走る列車が購入できません [#q939f0e6]
-年代が進んでいないので購入できない。
-機関庫が電化されていない。(機関庫とそこに繋がる線路を電化して下さい。)
***電車・電気機関車が購入できません [#q939f0e6]
電化されていない機関庫からは電車や電気機関車は購入できません。線路に架線を張れば出現します。
年代設定(timeline)が有効な場合は、まだ電車・電気機関車が開発される年月に達していない可能性があります。

***貨物を運んでくれません [#m759564f]
いろんな理由が考えられます(解決専用のページが必要かも)。
-生産地と消費地の組合せが違う~
生産拠点はすべて、供給先の相手候補が決まっています。同じ種類の相手ならどこでもいいわけではありません。
以下の理由が考えられます。
-~''生産地と消費地の組合せが違う''
生産拠点はすべて、供給先の施設が個別に決められています。同じ種類の施設ならどこでもいいわけではありません。
マップ上で生産施設をクリックして開く情報ウィンドウで、
需要先に目的の供給先が入っているか、座標を確認してください。
&size(10){(※ とくにTTDXとは根本的に仕様が違う部分なので、間違いやすいかも。)};
 油1
     油2
                       精1
 油3                精2
   油4

--たとえば上の図のように、複数の油田と複数の精油所がそれぞれ密集しているときに、
「油田2は、精油所2と結ばなければいけない」場合などがあり、
このときは、油田2と精油所1を結んでも、何も生産されません。
--たとえば上の図で「油田2は精製所2と接続されている」場合、油田2と精油所1の間で輸送しても何も生産されません。
&size(10){(※ 725さんの解説を一部改変して追加)};~
詳しくは→ 
''[[貨物輸送入門>チュートリアル/貨物輸送入門]]''

-駅やトラック集荷場の場所が、生産拠点や供給先に接続していない~
2ブロック以内に近づけてください。たとえば、目的の油田でなく、隣の油田にうっかり接続駅を作ってしまう、というような間違いをしやすいので注意。
-~''駅やトラック集荷場の場所が、生産拠点や供給先に接続していない''
2ブロック以内に近づけてください。たとえば“目的の油田でなく、隣の油田にうっかり接続駅を作ってしまった”というような間違いをしやすいので注意。
駅の情報ウィンドウで ''詳細''をクリックして、''接続されている産業''を見ると、確認できます。産業の情報ウィンドウの一番下にも駅と接続していればその駅名が出ます。
特殊な場合として、生産拠点と供給先が非常に近い場合、その中央に大きな駅を作ると、両方につながってしまい、素通り(輸送なしでやり取り)してしまうことも。
-運ぶ種類が違う~
貨車やトラックの運ぶ貨物の種類が違ってないか確認してください。64版と128版は貨物の区分が微妙に違いますので乗り換えた人は注意。
参考にどぞー→ ''[[メモ/産業施設一覧]]''
-積み替えルートがつながっていない~

これを利用した裏技として、生産拠点と供給先を同じ駅に接続させると、一切の輸送を行わずに貨物のやり取りができます。
-~''貨物の種類が違う''
貨車やトラックの運ぶ貨物の種類が違ってないか確認してください。64版と128版は貨物の区分が微妙に違いますので、乗り換えた人は注意。
参考→ ''[[メモ/産業施設一覧]]''
-~''積み替えルートがつながっていない''
途中の駅で積み替えるような経路の場合、前後両方のルートを準備しておかないと輸送を開始しません。~
 海上油田 →(タンカー)→ 途中の港 →(石油列車)→ 精油所
--よくある例ですが、上の図のような場合、先に列車を走らせないと(港駅で待機でもOk)、船だけでは石油を運びはじめません。~
&size(10){※ さらにその先の、二次生産物の経路については(この例では、精油所の先のガソリンスタンドや医薬工場までは)、まだ接続してなくても構いません。};
-駅が短すぎる~
ホーム1個につき2両しか止まれないので、長い貨物列車の場合は(機関車も1両として)半分の長さの駅を用意しておかないと、後ろのほうの車は積んでくれません。(12両編成なら長さ6など)
-取扱種別(旅客、郵便、貨物)が合っていない。駅建物の増設で対応する属性を追加できます。~
-送り先の産業に、貨物がたまっている。送り先の産業に、倉庫容量以上の貨物がたまると、生産してくれません。
 海上油田 →(タンカー)→ 途中の港 →(石油列車)→ 精製所
--上の図のような場合、先に列車を走らせておかないと(港駅で待機でもOK)、船だけでは石油を運んでくれません。~
&size(10){※ さらにその先の、二次生産物の経路(この場合、精製所の先のガソリンスタンドや医薬工場など)にはまだ接続しなくても構いません。};
-~''駅が短すぎる''
ホームは1マスにつき2両しか止まれないので、長い貨物列車の場合は(機関車も1両として)半分の長さの駅を用意しておかないと、後ろのほうの車は積んでくれません。(12両編成なら長さ6など)
-~''取扱種別(旅客、郵便、貨物)が対応していない''
それぞれの駅には取り扱える属性が決められています。非対応の属性を扱う場合は、駅に建築物を増設することで対応する属性を追加することができます。
-~''供給先の容量が満杯''
供給先の倉庫の容量以上の貨物が溜まると、生産を停止します。
--この点、送り先の産業に貨物受け入れ量の上限がないOpenTTDとは挙動が異なります。OpenTTDから入ってきたプレイヤーは注意しましょう。

***自動車や鉄鋼を運ぶ船がみつかりません(64版) [#wc3a8308]
標準では自動車運搬船や鉄鋼(steel)運搬船は入っていません。
''[[アドオン/船]]''に''自動車運搬船''が掲載されてます。また、''青函連絡船セット''は貨物専用船ではありませんが、追加貨物で自動車や鉄鋼を積載することができます。
鉄鋼専用の輸送船は現在の所ありません。

※102.2.2版には、デフォルトのままでも鉄鋼運搬船や自動車運搬船がはいっていることを確認しました。

***乗り物アドオンを追加したら、「FATAL ERROR (中略) 'GOOD-*****'」というエラーにより、乗り物アドオンを追加したpaksetだけ起動しなくなりました。 [#j106e92e]
-paksetに存在しない貨物種別を要求する乗り物アドオンを追加しようとすると発生する事象です。
-当該paksetに、不足している貨物種別を追加しましょう。または、当該乗り物アドオンのファイルをアドオンフォルダから除去しましょう。

***アドオンを追加したのに車庫に登場しません。 [#a03930dc]
-年代設定(timeline)が有効な場合、その車輌の就役年月に達していないと車庫に登場しません。
-電化していない路線にある機関庫からは電車や電気機関車は購入できません。線路に架線を張れば表示されます。
-連結指定がある場合は該当の車両も導入しましょう。単体だけでは動作しないアドオンも稀にあります。
***アドオンを追加したのに車庫に出現しません。 [#a03930dc]
電化されていない機関庫からは電車や電気機関車は購入できません。線路に架線を張れば出現します。
年代設定(timeline)が有効な場合は、まだその車輌が開発される年月に達していない可能性があります。
それでも出現しない場合は正しく導入できているか確認してください。連結指定がある場合は該当の車両も導入しましょう。単体だけでは動作しないアドオンも稀にあります。

***列車の連結ができません [#s6276840]
-アドオンによっては実車と同じ編成を再現できるように、連結できる順番が決まっているものがあります。車輌の画像の下に表示される線が緑一色か緑と黄色のものをさがしてください。
-同名のアドオンが重複して入っていると正しく動作しません。同じ名前のものがないか確認してください。
アドオンによっては実車と同じ編成を再現できるように、連結できる順番が決まっているものがあります。車輌の画像の下に表示される線が緑一色か緑と黄色のものを探してください。
同名のアドオンが重複して入っていると正しく動作しません。同じ名前のものがないか確認してください。

***飛行機が使えません [#jf8ff232]
-年代設定が有効になっている場合、あまりに開始年代が早いと飛行機システム自体が開発されていない為、使用できません。
年代設定(timeline)が有効な場合、あまりに開始年代が早いとまだ飛行機のシステム自体が開発されていない可能性があります。

***飛行機の経路がみつかりません [#jf8ff232]
-飛行機が離陸するためには滑走路の両端が途切れている必要があります。空港をつくるとき、誘導路と滑走路は直角に接続してください。先に誘導路をつくって、それに繋がるように滑走路をつくるのが間違いがありません。
(滑走路があるところに誘導路を繋ぐと、離陸できない形でもつながってしまうため)
***飛行機の経路が見つかりません [#jf8ff232]
-飛行機が離陸するためには滑走路の両端が途切れている必要があります。空港をつくるとき、誘導路と滑走路は直角に接続してください。
先に誘導路を作って、それに繋がるように滑走路を作るのが間違いがありません(滑走路があるところに誘導路を繋ぐと、離陸できない形でもつながってしまうため)。

空港の最小構成の例:
#ref(Airports.png,nolink)

**画面表示の意味について [#zc564e21]
***駅情報の顔マークの意味は? [#gf7d89b6]
駅やバス停は決められた人数までしか新規の乗客を受け付けないので、別路線からの乗換え客が大量にいて混雑している場合、その駅の近所の人は駅に入れず怒って帰ってしまいます。これが(・A・)怒りマークの人数になります。逆にその駅から希望の列車やバスに乗れたら、(・∀・)満足マークの人数になります。駅に来たはいいけど目的地までの路線・経路がつながってなかったら、経路なし の人数になります。
(・A・)怒りマークの人数が増えると、駅一覧の色が変化していきます(緑<橙<赤)。月が替わるとこの値はリセットされます。
駅やバス停は決められた人数までしか新規の乗客を受け付けないので、別路線からの乗り換え客などが大量にいて混雑している場合、その駅の近所の人は駅に入れず怒って帰ってしまいます。これが''(・A・)''怒りマークの人数になります。
逆にその駅から希望の列車やバスに乗れた場合は''(・∀・)''満足マークの人数になります。
駅に来たものの目的地までの路線・経路がつながっていない場合は''経路なし''の人数になります。

怒りマークの人数が増えると駅一覧の色が変化していきます(緑<橙<赤)。月が替わるとこの値はリセットされます。

***道路の交通量の意味は? [#kdb5ad05]
画面内を走り回る自家用車の数が増減するだけで、街の発展度とは関係ありません。
車がうろうろしてると、バスやトラックがつっかえやすくなります。~
自家用車が多くなってくると、バスやトラックが渋滞に引っかかりやすくなります。