//cache *日本語化ファイル [#lc2c3172] &size(16){Simutransは海外で開発されており、言語ファイルによって日本語に翻訳されています。}; &size(16){84.22以降のバージョンには、最初から日本語化ファイルが同梱されているので、別途組み込む必要はありません。}; &size(16){また、翻訳ファイルを編集することで、追加したアドオンを日本語化することも可能です。}; #contents //**日本語化ファイル・マルチバイト対応版とは? [#k206add5] // 文字通り、Simutransを日本語でプレイできるようにするための追加ファイルセットで、日本語フォントと翻訳ファイルからなります。~ // Simutransは0.84.22からマルチバイト文字に対応し、漢字を含む全角文字による日本語表示が可能になりました。当初はフォントがバンドルされていませんでしたが、64版は88.06.3から、128版は1-2-9eから日本語フォントが添付され、現在では本体をセットアップするだけで日本語での表示ができるようになりました(つまり、日本語化ファイルを使わなくても日本語化表示できるようになりました)。~ // 以降のバージョンでは日本語化ファイルは標準搭載され、インストールしてすぐに日本語表示を行う事が出来ますが、アドオンを追加した場合やファイルの差し替えを行った場合は、半角英数字のファイル名や差し替え前の名前が表示されます。これらのアドオンに対しても、翻訳ファイルを編集することで日本語表示を行う事が出来ます。~ RIGHT: &size(10){''更新履歴''}; &size(10){streetlistサンプル(簡易版)を追加 2015/04/16}; &size(10){PAK128german.ja.tab追加 2012/01/02}; &size(10){111.0用ja.tab追加 2011/02/15}; &size(10){pak96.comic ja.tabを更新 2011/10/17}; &size(10){110.0.1用ja.tab、nightly対応ja.tabを更新 2011/10/17}; **日本語化ファイル編集方法 [#led57af2] [[こちらを参照してください。>日本語化ファイル/ja.tab編集方法]] **日本語(漢字)化プロジェクト [#z270bd3f] 未翻訳のテキストや誤訳を報告し、日本語訳をより充実させるプロジェクトが存在しています。翻訳に協力して下さる方を常時募集しています。 [[詳しくはこちらを参照してください。>日本語(漢字)化プロジェクト]] &aname(DL); *ダウンロード [#r4d01aaf] **ゲーム本体日本語ファイル [#qe29f04d] 102.2.2までの安定版では、同梱されている日本語ファイルが最新のものです。 ここからダウンロードする必要はありません。 ***111.0.0用日本語化ファイル(暫定版)(2011/11/02) [#q59a5271] 110.0.1以降に追加、変更された部分の翻訳、ヘルプファイルを含んでいます。 &ref(simutrans_ja_1110000.zip); #div(start,noteyellow) simutrans同梱版から、お金の区切り表示桁数を4桁区切りに変更しています。 同梱版と同じ3桁区切りにするには、1845行からの以下の部分を削除してください。 #お金の表示単位_________________________ SEP_THOUSAND_EXPONENT 4 ||同梱版|配布版|h |~区切り桁数|3桁&br;1,000,000|4桁&br;1,0000,0000| //|~表示単位|億&br;10,000億(1兆の場合)|万&br;10,0000万(10億の場合)| #div(end) ***110.0.1用日本語化ファイル(暫定版)(2011/10/17) [#b10e9891] 102.2.2以降に追加、変更された部分の翻訳、ヘルプファイルを含んでいます。 text/ja.tabとtext/ja/*.txtの置き換えになります。 [変更点] 不具合があったため、お金の単位を「万」から「億」に戻しました。 &ref(simutrans_ja_1100001.zip); **pakセット日本語ファイル [#v0d24442] ***pak96.comic ja.tab(暫定版)(2011/10/17) [#qfc035f6] &ref(pak96comic_ja_tab.zip); [変更点] pak96.comic 0.4.10に暫定対応しました。建物の説明の未翻訳のものは、英語の説明を表示するようにしてみました。 ***pak128Britain ja.tab [#gf1f9656] &ref(pak128Britain_ja_tab.zip); SimuTranslatorからダウンロードしたものにいくつか追加したものです。 リリース版、ナイトリー版兼用。 ***PAK128german.ja.tab(暫定版) [#lcfcd779] &ref(PAK128german_ja_tab.zip); PAK128.german 0.2.1用。 - 産業施設、貨物名、建設ツールと一部の名所旧跡のみ翻訳 ***88.11以前の日本語化ファイル(64/128版共用) [#m27c0b2b] [[こちら>日本語化ファイル/旧ファイル倉庫]]からダウンロードしてください。 **都市名リスト(citylist) [#sc96187b] 日本の市町村に限定する場合、[[総務省の市町村一覧>http://www.soumu.go.jp/denshijiti/code.html]]をもとに作成できます。 省庁のサイトは度々構成が変わってリンクが切れることがあります。リンクが切れている場合は、Google などで“総務省 市町村 一覧”を検索してください。 ***関西版citylist [#v7f05ab0] #ref(日本語化ファイル/マルチバイト対応版/citylist_kansai_002.zip)~ 2006年4月11日(by EF-85) 町名リストの近鉄、大阪市交通局、JR西大阪環状線の各駅名版です。 阪急(含能勢電)、阪神、京阪、南海(含泉北高速)を追加しました。 一部町の名前としてはおかしなものもそのまま収録しています。 ***市町村名citylist [#b60b5005] #ref(日本語化ファイル/citylist_japan.zip)~ 2009年4月17日(by 7) 日本全国の市町村名をcitylistにまとめたものです。 駅名を町名にしてしまうと何か違和感を感じる…と思ったら、 使ってみるのもよいのではないでしょうか。 ***全駅名citylist [#o5febab5] #ref(日本語化ファイル/citylist_allstation.zip)~ 2010年5月12日(by okaz) 日本のすべての駅名をcitylistにしました。2010年末開業のものまでを 載せています。すべての駅名を入れたので、「東京貨物ターミナル」や 「京王よみうりランド」などの町名としてはおかしいものも入っています。 ***九州citylist [#u61154ff] #ref(日本語化ファイル/Kyushu-citylist.zip)~ 2010年8月22日(by zzz) 九州のすべての「市」をcitylistにしました。 また九州の主要な駅を、特急停車駅を中心に独断と偏見で選びリストにしました。 お好きな方をご利用ください。 ***streetlist併用例簡易版citylist [#yfb8fbf7] #ref(日本語化ファイル/cslist-sample.zip)~ 2015年4月16日(by Harucarro) streetlistを併用することで自治体名と停車場/港名をより自然に表現できます。 あくまで例として、少なめに載せています。リスト作りの参考になれば幸いです。 ***東京バス停streetlist [#z9a1fcc9] #ref(日本語化ファイル/streetlist_tokyo.zip)~ 2015年11月16日(by 内海重工) 都内のバス停6238ヶ所、都電の停留所618ヶ所からなる「streetlist」です。 バス停がデフォルトの名前では味気ないので自分用に作成しました。 詳しくは同封の説明書をお読みください。 ***日本町域大全(citylist) [#ec0a8b18] #ref(日本語化ファイル/choiki_daizen.zip)~ 2017年10月7日(by M_aryuu) 住所.jp(http://jusyo.jp/index.html)からインポートした日本国内の町域名リストです。 約3万3000の地名を収録しています。詳しくはreadmeを御覧ください。 ***北海道&沖縄citylist [#vbf2ecb5] #ref(日本語化ファイル/citylist_Hokkaido_Okinawa.zip)~ 2017年10月18日(by mediago) 北海道と沖縄の全市町村を収録しております。 一風変わった地名にしたいという方におすすめです。 詳しくは同封のreadmeをご参照下さい。 ***日本「超」町域大全(citylist) [#z25cf9b5] #ref(SUPER_choiki_daizen.zip)~ 2019年5月12日(by M_aryuu) 日本の町域名を使いやすい形に加工しました。 前作「日本町域大全」より多い、6万6000以上の地名を収録しています。 ぜひあなたにゆかりのある地名をあなたのsimutransで見つけてみてください。 **日本語フォント [#gede5148] 120.3以降では[表示設定]の[Select display font]で19pxまでのシステムフォントを選択できるようになりました。ただしアンチエイリアス描画や20px以上の大きさには対応していません。 ***120.2.2対応 代替日本語フォント [#k13caac7] 120.2.2対応の代替日本語フォントです。それ以外のバージョンでも仕様が変わらなければ動くかもしれません。 -jp12pfont - 標準の日本語フォントをより大きな別フォントに変更します。&ref(jp12pfont_v120.zip,nolink); &ref(jp12pfont_sample.png,nolink); ***99.05.1以降対応 代替日本語フォント [#fe7bc442] 99.05.1以降専用の代替日本語フォントです。~ インストールは、フォントファイル「m+10rbdf」をfontフォルダに入れるだけです。 元の同名フォント「m+10rbdf」は上書きされてしまいますので、必要に応じて、事前にバックアップしておいてください。~ [各フォントの説明] - ''light'' -Simutrans標準日本語フォントの半角英数を細身の書体(m+f10r.bdf)に変更したフォントです。&ref(light[2].zip); - ''k12x10'' -横幅12ドットの幅広書体(k12x10.bdf)を使用しています。&ref(k12x10[2].zip); - ''k12x10+Prop-Latin1'' -k12x10の半角英数をSimutrans標準のボールド書体に変更したものです。&ref(k12x10+Prop-Latin1.zip); - すべてに共通 - 半角カナを細身のフォントに変更、happy,unhappyマークを変更。 &ref(font_sample2.png,nolink);~ &ref(happy.png,nolink);~ ***旧バージョン(99.02.1〜99.05用) [#jbe3ebb7] - ''compatible'' -99.02.1〜99.05の文字間が広がるフォントバグを修正してあります。。&ref(compatible.zip); **トラブルシューティング [#g64d3c42] -言語メニューの「Japanese」が薄い灰色になっている場合、日本語フォントが正しくインストールできていません。simutrans/fontフォルダの中にm+10r.bdfが入っているか確認してください。 -言語メニューの「Japanese」が黒字になっているけれど、選択したらゲームが落ちてしまう場合、フォントか日本語の翻訳ファイルが壊れている可能性があります。特定のゲームバージョンでは公式添付の日本語翻訳ファイルに問題があるものもあるので、日本語化ファイルを上書きインストールしてください。同名のファイルがありますので、正しい順番で上書きする必要があります。 -言語メニューのすべての言語が薄い灰色になって選択・変更できない。&br;解凍ソフトによっては、テキストファイルの改行コードを勝手に変更してしまうものがあります。その場合にこうなることがあります。解凍ソフトの設定を変更するか、別の解凍ソフトを使って解凍してください。 -建物の説明が画像とかぶるのは、安定版と開発版の表示ウィンドウの仕様が違うためです。安定版に切り替えるか、[[こちら>日本語化ファイル/ja.tab編集方法]]を参照して改行位置を修正してください。 &ref(about.PNG,nolink); -88.04.02以前は88.04.01対応版を使ってください。それ以降のものは未対応です。 //-解決できなければ[[掲示板>http://forum.japanese.simutrans.com/index.php?board=2.0]]にてご質問ください。 //**問題点? [#cae1eec0] //---- //-SDL.DLLからマルチバイトを入力ができない。~ // //ファイルのフォーマートはUTF-8です。UTF-8のファイルの識別子は「§」が必要です。(HEX: C2 A7) 改行はUNIXのHEX:0Aだけ大丈夫です。%%Simutransのハッピーな顔はHEX:1Eと寂しい顔はHEX:1F字です。%%~ // UTF-8でのSimutransのハッピーな顔はHEX:263a、寂しい顔は無く怒っている顔はHEX:2639です。この文字はja.tabから置き換えるのではなく、「Passengers today:\n %d %c, %d %c, %d no route\n\n%s\n」となっているのでプログラム側から引き渡されています。~ // //-86.04からカタカナで名前を書くことができる。ja.tabでCHRxxでカタカナが変わる。~ // //---------- //**コメント [#u03fa33d] ////#comment //スパムが多いので、一時的に無効にします。 //[[掲示板>http://forum.japanese.simutrans.com/index.php?board=2.0]]を利用してください。 // //[[コメント過去ログ>日本語化ファイル/マルチバイト対応版/comment]] //[[旧ページ>日本語化ファイル/旧ファイル倉庫]]