PAK128.Japan用の列車アドオンを掲載しています。 管理人は公開されているファイルの安全性について保証しません。
This page publishes train addon for PAK128.Japan. We don't vouch for published flies safety
アーカイブに収められている pak ファイルを simutrans/pak128.japan ディレクトリに配置してください。
To use,install pak file in achives to simutrans/pak128.japan Directry.
ここにアドオンを新たに掲載する方法については、こちらをご覧ください。 → このサイトについて
10-15件程度になったら、新規ページを作成してください。
※[E]は電気機関車、[Emu]は電気動力分散方式(電車)[D]はディーゼル機関車、
[Dmu]はディーゼル動力分散方式(気動車)、[S]は蒸気機関車、[T]はトレーラー(牽引される車)の略です。
[Type]Title/題名 | Author/作者 | Date/投稿日 |
---|---|---|
Thumbnail/画像 | Game Version/対応Ver. | Download/ダウンロード |
Comment/コメント | ||
[Emu]神戸市交通局6000形 | 纈纐検車 | 2019/08/07 |
112.3 | pak128jp_KobeCityTransportation_6000.zip | |
改造再配布等はご自由にどうぞ。 | ||
[Emu]東京都交通局10-300R形電車 | 纈纐検車 | 2018/06/20 |
112.3 | pak128jp_toei10-300R.zip | |
10-000形4次車(更新後)、8次車、10-300形4次車も入っています。 制作にあたり京津三条様のアドオンを改造しています。この場を借りて御礼申し上げます。 | ||
[Emu]東京都交通局5200形電車 | 纈纐検車 | 2017/11/26 |
112.3 | pak128jp_toei5200.zip | |
冷房化された後の姿のみ入っています。 | ||
[Emu]東京都交通局5300形電車 | jomo | 2014/12/04 |
112.3 | Toei5300.zip | |
都営5300形電車です。ベースは1次,5次,8次車の3種です yoshi様の京急1000形より改造いたしました。ありがとうございました。 | ||
[Emu] Toei Subway 5500 Series / 都営地下鉄5500形 | 奏Industry | 2018/11/27初公開 2020/5/26更新 |
120.4 | Toei5500.zip | |
間違えて大手私鉄ページに投稿してしまいました。こちらに移動したついでに絵柄を更新しました。 | ||
[Emu]TRTA(TokyoMetro)Series01/帝都高速度交通営団(現東京メトロ)01系電車 | night | 2011/12/11 |
110.0にて動作確認済 | MetroG01.zip | |
銀座線の近代化に貢献した車両で、営団の0xシリーズの最初の電車です。 サードレールもアップロードしていますので、合わせてお使い下さい。 登場時は非冷房車(のちに冷房化)でしたが、アドオンでは2011年現在の姿を再現しています。 | ||
[Emu]TRTA(TokyoMetro)Series02/帝都高速度交通営団(現東京メトロ)02系電車 | night | 2012/02/29 |
110.0にて動作確認済 | TRTA02.zip | |
現在の丸ノ内線の車両です。80番代(方南町支線仕様)も入っています。 サードレールもアップロードしていますので、合わせてお使い下さい。 登場時は非冷房車でしたが、このアドオンでは冷房化後の姿を再現しています。 | ||
[Emu]TRTA Ginza line old trains/東京地下鉄道・帝都高速度交通営団 銀座線旧性能車セット | night | 2011/12/17 |
110.0にて動作確認済 | TRTA-G-old.zip | |
上野〜浅草間開業時の車両から旧型車晩年の2000形までの主要形式をセットしました。 サードレールもアップロードしていますので、合わせてお使い下さい。 1000形を除き、オレンジ+茶色で統一させていただきました。 組成はある程度自由が利くようにさせて頂きましたので、画像のような実際にあった混結も可能です。 | ||
[Emu]TokyoMetro Series1000/東京地下鉄(東京メトロ)1000系電車 | night | 2011/12/10 |
110.0にて動作確認済 | MetroGN1000.zip | |
待望の銀座線新型車両、1000系。2012年春登場予定です。 サードレールもアップロードしていますので、合わせてお使い下さい。 なお、制作にあたって、一部数値は各報道記事や公式サイトなどで推測したものになりますのでご了承下さい。 2011/12/12画像および一部dat記述ミスを修正いたしました。旧データであっても運行に支障はありませんが、気になるという方は誠に申し訳ございませんが再ダウンロード願います。 修正点:車両画像のサイズを修正し連結部分の違和感を軽減。datファイル内のギヤ比修正。 | ||
[Emu]TokyoMetro Series10000,15000,16000/東京地下鉄(東京メトロ)10000系シリーズ | night | 2012/03/10 |
110.0にて動作確認済 | TM10000series.zip | |
有楽町・副都心線の10000系、東西線の15000系、千代田線の16000系のセットです。 16000系に関しては前面非常用貫通扉が正面左へ移動した2次車もセットされています。 それぞれ仕様が異なる為、同じ運行系統に混ぜて運行させる際はお気を付け下さい。 制作にあたり、yoshi氏のJR東日本209系、E531系を参考にさせて頂きました。ありがとうございました。 | ||
[Emu]Yokohama municipal subway series 1000 & 2000/横浜市交通局1000形・2000形 | 休日自衛隊 | 2020/4/08 |
JHSDF_Yokohama_sub_1000.zip | ||
1972年に開業した横浜の地下鉄です。地下鉄といいながら登山鉄道です。 シムトラの都市構造的に都合がいいんじゃないでしょうか。 | ||
[Emu]Yokohama municipal subway series 10000/横浜市交通局10000形 | 月羽 | 2008/6/13 |
green.lzh | ||
今年3月30日に、晴れて中山〜日吉間が開業となった、横浜市営地下鉄グリーンライン用車両です。作者の地元ネタなので、ついカッとなって作ってしまいました。反省はしていません(汗)設定データや寸法などは、吹田操車場様作の京都市交通局50系を一部参考とさせて頂きました。 | ||
[Emu]NCT-N1000_Higashiyamaline/名古屋市交通局N1000系 | hinabo | 2008/7/28 |
ncn1000.zip | ||
名古屋市営地下鉄N1000系です。Pak128Japanのソースにある211系を改造して作りました。電化しなければ走りませんが、第三軌条なので、少し見栄えが悪くなるかもしれません。名古屋市交通局のほかの地下鉄車両も製作するつもりです。屋根上が少々手抜きです。中央にレディースカー(女性専用車両)を必ずつながないと、実際の編成にはなりません。 | ||
[Emu]Kyoto City Subway 10&50 / 京都市交通局 10系&50系 | 吹田操車場 | 2008/2/23 |
kc.zip | ||
京都市営地下鉄烏丸線を走る10系と東西線を走る50系です。10系1,2次車は先頭車の縁飾りあり、三次車からは縁飾りなしとなっています(出来は微妙ですが……)。厳密には中間車にも違いがあるのですが、そこは省略しました。また50系は実車は6両固定編成ですが、4両から編成が組めるようになっています。 今回もパンタグラフ等、yoshiさん作の車輛を参考にさせていただいてます。ありがとうございます。 | ||
[Emu] 東京メトロ2000系 | おにぎり | 2021/5/29 |
122.0 | M2000ver1.2.zip | |
第二作目として東京メトロの2000系を制作しました。night様の02系を基に製作させていただきました。この場を借りてお礼申し上げます。; |