簡易掲示板/質問
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[簡易掲示板]]
-ガソリン車(自動車)ってどうやったら使えるようになるんで...
--自動車ツール内の「車庫の建設」で車庫を建てて、車庫をク...
--回答ありがとうございます。車庫内の車両がすべて”(ディー...
---現在のSimutransにはガソリン車がありません。なぜなら、...
---分かりました。お二人とも回答ありがとうございました。 -...
-川って作れませんか? 運河ではなく -- &new{2014-02-15...
--公共事業の、マップ編集ツール内に川を作るツールがありま...
-pak64では作れなかったのですが… -- &new{2014-03-20 (木) ...
--pak64で川を手動で作るには、menuconf.tabを書き換える必要...
---ありがとうございますー。 -- &new{2014-04-07 (月) 10:2...
-公共事業とかライバル会社って何ですか? -- &new{2014-04-0...
-質問です。アドオンが過多になりますとOut of images more t...
--D。空白画像、同一画像は数えない、png形式ではない、pakサ...
---ありがとうございました。simu.logを見直したらimage_offs...
---途中送信ミスすみません。image_offset=の値とBやCの増減...
-120.0RCのpak128でやってるんですけど、前のバージョ...
--自己解決しました -- &new{2014-06-24 (火) 15:26:52};
--自己解決しました -- &new{2014-06-24 (火) 15:26:58};
--画像からマップを作成したのですが、何度やっても斜めに大...
---↑すみません、間違えました。 -- &color(#000,#FFFACC){KA...
-pak128で90km/hの高架景観線路はないのですか? -- &color(#...
-Robber Crab様の「国鉄 旧型荷物電車」、導入しましたが車庫...
--readmeには機関車のタブに出現すると書いてありましたよ --...
---そちらも確認済みです、やっぱり出てきていません。 -- &c...
---自己解決しました。 -- &color(#000,#FFFACC){後藤一彦}; ...
-質問です。化学工場の供給先に印刷工場しかなく、副産物の化...
-質問です。化学工場の供給先に印刷工場しかなく、副産物の化...
--化学薬品は薬局と製薬会社で消費しますのでそれらを作って...
--インクの生産滞るのに化学薬品は関係ない。印刷工場→書店(...
--(120.0RCくらいのバージョンで)印刷工場で紙orインクの「需...
-(質問)Paksetファイルが見当たりません。アドオンを導入し...
--探す場所が違うと思う。自分はCドライブのprogramfiles(x86...
---解決しました。私もCdoraibu -- &new{2014-10-24 (金) 18...
---↑ミスしましたすいません。ご指摘の通り、Cドライブに入っ...
-穀物畑から製粉所に輸送しようとしたのですが穀物トラックが...
--すみません、pak128で最新バージョンを使ってます -- &colo...
--解決しました。 -- &new{2014-12-15 (月) 00:10:34};
-積載物のカテゴリについてなのですが、専用を含めて8種まで...
--[cat*](*は数字,重複不可で飛び番は可,30くらいまで?)とい...
追加後はja.tabに貨物名と単位を追加するとそれらしくなりま...
--なるほど。pak128なら後20個ぐらいはカテゴリ追加で...
-ゴミ処理のための廃棄物運搬ってどうすればいいのですか? -...
--pak128では、ばら荷として運べます。 -- &color(#000,#FFFA...
---pak64でも出来ると勘違いしてました。 -- &new{2015-01-3...
-experimentalについてですが、インストールしたくてプログラ...
-- Pak128.Britain-Exなら http://forum.simutrans.com/inde...
-画像からマップを作成したのですが、何度やっても斜めに大き...
-jomo氏へ JR東日本253系電車にpakファイルが入っていない気...
--ご指摘ありがとうございます,修正しました。 -- &color(#00...
-resizeobj.exeでpak64のものをpak128に拡大する方法がわかり...
--その場合resizeobjはコマンドラインから起動してコマンド入...
-ライバル会社を作ったら勝手にバス路線が生成されていくので...
--はい、仕様です。気になるなら、ライバル会社を選択してか...
---ありがとうございます -- &color(#000,#FFFACC){カヨコ}; ...
--ライバル会社を設立するときに「AI 旅客」を選ぶと、自動で...
-産業についての質問ですが、1つの産業施設に複数の原材料・...
--[[アドオン開発/datファイル記述リファレンス/factory(産業...
---あー、そうするとGOODS毎に産業施設作らないといけな...
-このWikiの「Pakセット」の説明が古い気がしますが、独断で...
-Experimentalで、industry_increase_everyの数値を0にしても...
--どうすればいいでしょうか。 -- &new{2016-01-23 (土) 23:...
-本体のインストールをするときにトロイの木馬が入っているセ...
--訂正:トロイの木馬が入っているとセキュリティソフトが言...
--ちゃんと公式のサイトから落としたものならまず誤検出。怪...
--ちゃんと公式のサイトから落としたものならまず誤検出。怪...
---回答ありがとうございました。 -- &new{2016-03-02 (水) ...
-pak128です。小口混載貨物のトラック輸送をしたいのですが、...
-pak128.japanに入っている志務運輸のトラックは単体では使用...
--ありがとうございます。輸送できました! 荷台はグラも表...
-pak128.japanに入っている志務運輸のトラックは単体では使用...
-産業の生産についてです。一つの産業から複数の産業(需要側...
-産業の生産についてです。一つの産業から複数の産業(需要側...
-pak128です。産業で魚市場がでてきたんですが、魚が生産され...
-漁場を公共事業で作って産業チェーンを繋げてみたらどうでし...
-ゲーム自体に影響はないのでどこに報告すればよいのかわから...
-pak32を最近いじくっていますが、面白いことに実装されてい...
--問題ないと思いますよ。 -- &color(#000,#FFFACC){koa}; &n...
---一応pak化までは行いましたが、pak32のアドオンページも需...
-起動しようとすると「FATAL ERROR; simmain() - No GUI them...
-なぜでしょうか... -- &color(#000,#FFFACC){kazu}; &new{20...
-上はミスですすみません。起動させようとすると「FATAL ERRO...
--何らかの理由によりシステムに必要な「themes」フォルダお...
---できました。ありがとうございます。 -- &color(#000,#FFF...
-1つ上でkazuさんが質問しているエラーが、難度インストール...
--ドライブを全部探してみましたか?特に C:\programfiles\ ...
--zipファイルからインストールする場合、ファイルを解凍する...
-アドオンを入れたんですが、Ja.tabを入れると文字化けしてし...
--文字コード判別可能なテキストエディタソフト(gPad等)を使...
---ありがとうございます!修正できました! -- &new{2016-0...
---…ですが先頭に§を入れると逆に名前が英語のままになる物、...
---Jaはアドオン内のtextフォルダに個別で入れるより一つのja...
-奇数行に元のアドオン名、偶数行に翻訳名が入るようになって...
-4つ上にあるFatal Errorが何度やっても多発します。verは最...
--バージョンを120.0.1に落とすと無事起動できました。しかし...
-FATAL ERROR:roadsign_reader_t::read_node() - version0 no...
--すみません、ミスでスレッドが分かれてしまいました -- &n...
-私のwindows10で120.0.1では起動できるのですが120.1.3は起...
--120.0.1を使用する、ではダメですか? -- &color(#000,#FFFA...
--私もまったく同じ状況 -- &color(#000,#FFFACC){owata}; &n...
-120.0.1よりゲームロード時間の短縮やアドオン画像数の上限...
--可能性として「pakセットを認識していない、あるいは何も導...
-北駿急行氏の景観路線拡張セットが見つかりません。 -- &col...
--日本語wikiからは、4年前に削除されています。 -- &color(#...
-pak128用の停車振り分け標識単体はどこにありますか? -- &c...
--日本語wikiにはないです。単語検索の機能を使うとアドオンを探...
-公式サイトからInstaller版、GDI版ともにダウンロードできな...
--メッセージを見る限り、「SOURCE FORGEのページが見つから...
---返信ありがとうございます。 MacやLinux版も"we can't fin...
-A町とB町があって、その間にバスと鉄道を走らせています。し...
--simutransの世界の人間は、目的地まで一番乗り換えが少ない...
--なので、バスで町から町運ぶのではなく、バスやトラムで旅...
--A町・B町双方で、他の町に行く(乗り入れる)バス路線を...
-pak128japanでアドオンを -- &color(#000,#FFFACC){kke}; &n...
--入れました。すると起動時に GOOD‐Sta.hl0 というエラー...
--おそらくpak128.japanにpak128用のアドオンを導入したため...
---できました。ありがとうございます -- &color(#000,#FFFAC...
-simutransデータのバックアップ方法を教えてください。もし...
--セーブデータ等は「C:\Users\(ユーザー名)\Documents\Simut...
-pak128での質問です。いわゆる緩急坂対応前の車両アドオンを...
-突然左ドラッグで画面移動するようになり、その結果調査ツー...
--ゲームを再起動してもだめですか?あるいはマウスのチャタ...
---ゲーム再起動、再インストール共に試しましたが治りません...
---そうなるとゲーム内でなにか設定されてしまっているのかも...
-セーブデータの保存先がころころ変わってしまうのですが対処...
-pakniponの市道は緩急坂対応していないのでしょうか? -- &c...
--pak.nippon(v0.3)の市道は緩急坂対応だと思います。ただし...
-マルチユーザーモードでプレイしています。なのに C:/ユーザ...
-120.2で起動しようとすると「No fonts found!」と出て起動で...
--日本語名のフォルダを指定せずにインストールしてみてくだ...
-120.2 pak.nipponです。DRG BR39で郵便輸送をしようとすると...
-アドオンが反映されません。wikiに書いてある通りにしたはず...
--具体的にどのような手順をとりましたか? -- &color(#000,#...
---Simtrans>addons>pak の様にファイルを配置しているはず...
---simutransのバージョンと使用しているpak名を教えて下さい。 ...
---Version 120.2.1 pak.japanです -- &color(#000,#FFFACC){...
---[pak]となっているフォルダ名は[pak128.japan]になってま...
---あ、pak64.japanです -- &color(#000,#FFFACC){葛南鉄道広...
---すみません。見間違えました。simutransフォルダ直下のpak...
---つまり pak64.japan にすればいいのでしょうか? -- &col...
-simutrans NS についてですが、windowsとmacの間での対戦は...
-可能です。クライアントの端末にOS間の制約はありません。 -...
-質問?です。Pak128.japanからPak64に戻したら、pakフォルダ...
--ゲームを起動するときにpak64を選択しましたか? -- &color...
---そんなものありませんでした。あ、説明不足でしたが、デフ...
---アドオンは何を追加しましたか? -- &color(#000,#FFFACC){ko...
--えぇーっと、Pak64の第三軌条だったり警官線路だったりGBS...
---使用しているゲームのバージョンとOSの種類、バージョンを教えてく...
-koaさん>>120.1あたり?、OS?WindowsとかだったらWindows8...
--pakフォルダはsimutrans.exeと同じフォルダにありますか? ...
--すみません、質問を間違えました。simutransをインストール...
-え〜っと、Simutrans公式からWindowsのやつを。それでDLして...
--インストーラーを使いましたか? -- &color(#000,#FFFACC){...
---使いました。 -- &color(#000,#FFFACC){てっちゃん}; &new...
---手順をトレースしましたが、アドオンは無事に追加されまし...
-mac版を書かれている通りにインストールしましたが、予期し...
--120.2のr8063を使っていませんか?win版ですがそれは私もよ...
---すいません。r8077でした。英語版フォーラムからDownload ...
-年代設定を使わない場合のスピードボーナスの閾値はシステム...
-pak64(食料ゴミ)でプレイしてるんだけど、セーブする>保...
--ファイル名を変えて保存しても同じ現象は発生しますか? --...
-鉄道で高架と地上を繋げるにはどうすればいいのでしょうか?...
--スロープツールを使って先に地面の高さを合わすか、線路の...
---できました。ありがどうございます。 -- &new{2017-07-15...
-複線での列車追い越し方法の最後に「普通列車が停車中に急行...
--待避線側の本線との合流手前に信号機を設置して、本線側は...
---ありがとうございます! 実践してみます -- &color(#000,...
--通りすがりの方法は急行通過の場合ですね。どうしても両方...
-ちなみにですが同じ速度の電車で追い越すことは不可能なので...
--鈍行のみ停車なら可能です。信号の設置の間隔を調節してみ...
---了解です! ありがとうございますー -- &color(#000,#FFF...
-高速道路入口、出口の使い方がわかりません -- &new{2017-0...
--どのセットかはわかりませんが、大体の出入り口アドオンは...
-木材の輸送で、植林場→(トラック)→駅→(鉄道)→駅→(トラック)→...
--[[http://japanese.simutrans.com/index.php?%A4%E8%A4%AF%...
---ありがとうございました! -- &color(#000,#FFFACC){最近...
-Simutransを再インストールしたのですが、以前のmapデータが...
-再インストールしました。 環境は Win10Home, Simutrans120...
-やけに私のSimutransが応答なしになりやすいのですが原因が...
-最近始めた者です。pak128japanで起動時に『FATAL ERROR obj...
--FATAL ERROR obj_resolve_xrefs で検索したらアドオンの問...
---cat12は冷蔵加工食品を表しています。産業関連のアドオン...
-->>koaさん トラック関連のアドオンにもしかしたら入ってた...
-アドオン自体がダメだったのですね…新しく入れ直してアドオ...
-現在プレイしているマップを最初からやり直したいのですが、...
-128デフォ -- &new{2018-03-30 (金) 14:14:49};
--128デフォで架線の入ってるパックってどれですか? -- &colo...
--ver2.7だとcatenary.allにまとめられてます(鉄道・路面電...
-Extendedでマップ生成すると人口0人の町が 大発生するのです...
-isometric viewにするとエラーが出て落ちてしまいます。 -- ...
-産業施設の倉庫容量が減少し、1桁代になって産業施設が稼働...
-セーブデータがちょくちょく消えるのはどうしてでしょうか?...
-路線編集のクリック位置と実際の選択位置が1つズレるんです...
-Linux用の最新版をダウンロードしてもsim_mixer_sdl2という...
--その実行ファイルがあるなら、simulinux-x64-120-4-1.zipを...
-ダウンロードに関する質問です。Mac版をインストールしたと...
--途中で送信してしまいました、申し訳ありません。OSは10.14...
--バージョン等異なるかもしれませんが、ダウンロードし直し...
---返信ありがとうございます。何度かダウンロードし直してみ...
---pak128.japanをDLしてみたところ、こちらはうまく開けまし...
-128japanにて、somさんの『128版高速道路セットVol1』のアド...
--somさんのアドオンはver120.0.1以前に製作されたものなので、...
---koaさん、ありがとうございます。では2014/4/28以前のアド...
---はい -- &color(#000,#FFFACC){koa}; &new{2019-01-27 (日...
---色々探してまわりましたが、ここ1年の間にけっこう削除さ...
-pak128.japanで機関庫が見当たらないのですが... -- &color(...
--プレイしている年代は1900年以降でしょうか? -- &color(#0...
-win10で、simutransを起動はできるのですが、新しいマップを...
-マップが大きすぎたりして重くなってる可能性があると思いま...
--原因はわかりませんが、本日再度やってみたらできました!...
-路線編集やスケジュールで止まるように設定されたマスが赤く...
--表示される方法があれば教えて下さい。 -- &color(#000,#FF...
---表示設定の「路線の経由地をハイライトにする」にチェック...
---ありがとうございます。出来ました -- &color(#000,#FFFAC...
-oooooooooooooooooooooooooooooooo -- &new{2019-08-13 (火...
-win10でsimutransを起動した瞬間に落ちてしまいます。OSバー...
--GDI版を使う場合は起動用のショートカットを作って、プロパ...
-機関庫を選択できません。ポップアップが「標準の線路」しか...
--機関庫は、敷いた線路上でしか建設できません。また、平坦...
--可能性として「駅扱いのアドオンが多すぎて最後に表示され...
-resizeobjを使って原寸大のままで64から128に変換するにはど...
--「.\resizeobj.exe *.pak -E=.128.pak -W=128 -X」だと64の...
-Simutransのセーブデータをやり取りする際にはどの部分を送...
--追記:機種はraspberrypi、バージョンは120.4.1です。 -- &...
---拡張子がsveのファイルをやり取りしてください。 -- &colo...
-アドオンが導入できません。(フォルダーがmaps,save.screen...
--addonsでフォルダを切って、その中にさらに自分がプレイす...
-pak128の最新版使ってます。年代設定をonにしていたら、2999...
--アドオンの引退年度が2999で設定されていた場合はそれを自...
--年代設定を無効化すれば建てられますよ 代わりに古い道路...
-A駅←→B駅の鉄道輸送で、A駅→B駅はごった返し状態なのですがB...
-バス使うとか? -- &color(#000,#FFFACC){koa}; &new{2020-0...
-どこかに「速度によるボーナス(ペナルティ)一覧」を表示する...
--一覧表の貨物一覧にボーナススピードの情報はあります -- &...
---ありがとうございます、見たかった情報はそれです。 -- &...
-効果音やBGMが流れません どうすればいいでしょうか -- &co...
--シムトラをインストールしてから何かファイルをいじりまし...
-ダメ元でお聞きしたいのですが、緩急坂非対応のバージョンで...
--新しいマップダイアログの高度な設定からpak_height_conver...
---Simutrans/パックセットの名前/config/Simuconf.tabからの...
-都市を育てているのですが、田んぼや畑ばかりののどかな風景...
--pakセットによります。simconfigの設定がデフォの場合、64...
---pak.nippon(pak64ベース?)を使用していますが、なかなか...
-輸送量が少ないと街の発展に寄与しないのでビル街にならない...
--途中送信失礼しました。 Pak.nipponは他pakと違って、低層...
---そもそもpak.nipponではビル街になりにくいんですね。他の...
-お返事が遅れすいません。音声をモニターの方に変えたら音が...
-セーブファイルの構造について詳しい方にお聞きしたいです。...
--こういう答えは求めてないかもしれないけど遠距離への乗り...
-スクリプトのmenu項目の命名規則ですが、menu=ways(2,0)のよ...
-湖を生成したくないのですがやり方を教えてください。 -- &...
-ここに書くことではないかもしれませんが、ひめし様のらくら...
-Steam版(MAC OS)でプレイを押してもゲームが起動しないん...
-アドオンに関して新ページを作ろうと思います。お騒がせする...
-すでにサーバーに存在する画像、アドオンの再アップロードは...
-pak.nipponでマップ生成した際に木を必要とする産業は生成さ...
-pak128.japanをプレイしているのですが、製紙場で製造された...
-年代設定をonにした場合、特定の年になるまでパレットは使え...
-2021-08-29 14:48:52投稿分の「植林地は一切生成されない」...
-複数のホームを持つ駅に対して列車が進入可能なホームを選択...
-トラック等、自動車用の振り分け標識、あります。 roadsign....
-補足です。Pakセットによっては、組み込まれていない場合や...
-↑ありがとうございます。別件でもう1つ質問で、ビルの影に...
--Shiftと2を同時に押してください。押す毎に市内建築のみ隠...
---ありがとうございます。よくある質問を見落としていたのは...
-トラック用の入庫振り分け標識に対するEndofchoosetrackはあ...
--64系は日本語化wikiには無さそうです。 -- &color(#000,#FF...
-Simutransのotrpで遊んでいるのですが、アドオンの日本語化...
--どうやらja.tab(翻訳ファイル)の仕様変更があったようです...
---従前"ja.〜〜.tab"というファイル名で読み込めていたもの...
-simutrans123.0 r10317でpak.nipponを使用しているのですが...
--自社所有の道路と市道のみ踏切が作れるようです。それ以外...
---新規にマップを作って試してみたのですが、自社所有の道路...
--123.0では、交差するwayの双方がcrossing側で指定された最...
-steamの最新版(123.0.1 r10333)でネットワークプレーのテス...
--参考までに2つ起動した時の状況です。左がホスト、右がサー...
--検索してみたところ、一時停止マークがついているのは同期...
-最新版123でプレイしているのですが踏切の効果音が鳴らなく...
-本日3度目の投書、重々失礼致します。SIS規格の地上道路アド...
--SISシリーズは製作チームからの公開がすでに終了しています...
-昼休み中につき、乱文、失礼致します。pakファイル見つから...
-アドオンの改造・公開について質問があります。不特定多数が...
--基本的にアドオンに添付しているreadmeに記載があると思い...
---ご回答ありがとうございます。こうした行為も改造公開にあ...
-昼休み中につき、乱文、失礼致します。以前、SIS規格の道路...
--extractで分解しようとした場合にpakファイルにファイル禁...
-本体123.01での日本語化ファイル名ja* -- &new{2022-05-28 ...
--事故った *jaに対応しましたが一部作者さまが添付されてい...
-pak64にて、機関車の交換を再現する方法ってありますか?特...
--その案というのは「機関車側にもペイロードを設定し、空荷...
-先人が機関車の増結をpngを透明にして再現するという手法を...
-チュートリアルの貨物輸送入門に「ちなみに言うと、旅客駅で...
--プラットホームや駅舎には旅客属性や貨物属性があります。...
---ご回答ありがとうございます。つまり貨物ホームと旅客ホー...
-産業のバランス調整をしているのですが、全く同じ編成で同じ...
--運賃は運んだ距離に比例します。更に高速で輸送するとスピ...
---ご回答ありがとうございます。運賃は運んだ距離に比例とあ...
---運賃計算はユークリッド距離で計算されます。運行経費は車...
---ご回答ありがとうございます。片方が赤字で片方が黒字であ...
---pay_for_total_distance=0の場合、駅に停車する毎に運賃を...
---重ね重ねご回答ありがとうございました。運賃計算の疑問点...
-このサイトに関しての質問です。このサイトにアップローダー...
--申し訳ありません。2018年ごろまではこのサイトにアップロ...
--koaさんに付け加えると、当時のアップローダーは保持件数が...
---そうだったのですね。お二方ともご回答ありがとうございま...
-ゲーム内の仕様についての質問です。マップ編集ツール内の「...
--なお,数十回やり直しても再発し,数十マス離れて設置する...
---すみません。旅客度が異常に高い建築物のせいだったみたい...
-datとpngを紛失したpakファイルから、pngファイル、もしくは...
-datとpngを紛失したpakファイルから、pngファイル、もしくは...
--すみません、wi-fiの処理の問題か2重送信してしまいました...
--技術的には可能ですが、そのようなツールの公開はご法度と...
---そうなんですね... 分かりました。返信ありがとうございま...
-夜分遅くの乱文、失礼致します。今回はground_objの中の羊の...
-書き忘れです。上の様な事例が発生するのは所謂、陸上タイプ...
-最近steamで始めたんですがアドオンが反映されなくて困って...
--?Steamランチャーを起動し、左側のゲーム一覧から「Simutra...
---補足として[[アドオン専用フォルダを利用する>アドオンイ...
---返信ありがとうざいます、実は上記のやり方は既にやったの...
---pak128.Japanの場合、リニアモーターなど一部の乗り物はコ...
---解決出来ました、線路に架線建てたら電車の項目が出て来て...
--Steam版のアドオン専用フォルダはexeファイルの場所ではな...
-123ver pak128で復帰したのですが、調査ツールで開いたウィ...
--聞いた事ない機能ですねぇ -- &color(#000,#FFFACC){koa}; ...
-pak64の124版ですが、「一覧表」のボタンを押した時に出るボ...
--私の環境では確認できませんでした。 -- &color(#000,#FFFA...
--124.1版で修正されているようです。お騒がせしてすみません...
-先日公開されたVer124で遊んでいるのですが、駅の設置時にド...
--再現しました。しれっと機能が改変された可能性があります...
-v38のotrpをダウンロードしたのですが、起動しようとするTO ...
-ミスしました -- &color(#000,#FFFACC){新聞紙の新聞紙}; &n...
-v38のotrpをダウンロードしたのですが、起動しようとするとf...
--OTRP v38はStandard r10128相当です。対応する安定版は2020...
--OTRP v38環境のみ必要とする場合は、OTRP v38のリリースペ...
--いずれの場合でも、Standard 122.0に対応したpakセットの導...
---上手く行きました。ありがとうございます。 -- &color(#00...
---上手く行きました。ありがとうございます。 -- &color(#00...
-Steam版を始めてみたのですが、一定回数起動すると極小のウ...
-Steam版だとSteamコミュニティから不具合報告できると思いま...
-久々にやってみたら、全然儲からなくなってるな。貨物も旅客...
-settings.xmlが出力されなくてトップに戻るたびに気候が初期...
--saveフォルダと同じ階層にできないですか? -- &color(#000...
-久しぶりに遊んでみたら、鉄道をまたぐ道路、道路をまたぐ鉄...
--架橋する側がまたがれる側の最高速度を上回ってないと架橋...
---すみません…。上記は踏切の新設時の挙動でした。使ってい...
---緩急坂の時、高さを自動で確保してくれないのめんどいなあ...
終了行:
[[簡易掲示板]]
-ガソリン車(自動車)ってどうやったら使えるようになるんで...
--自動車ツール内の「車庫の建設」で車庫を建てて、車庫をク...
--回答ありがとうございます。車庫内の車両がすべて”(ディー...
---現在のSimutransにはガソリン車がありません。なぜなら、...
---分かりました。お二人とも回答ありがとうございました。 -...
-川って作れませんか? 運河ではなく -- &new{2014-02-15...
--公共事業の、マップ編集ツール内に川を作るツールがありま...
-pak64では作れなかったのですが… -- &new{2014-03-20 (木) ...
--pak64で川を手動で作るには、menuconf.tabを書き換える必要...
---ありがとうございますー。 -- &new{2014-04-07 (月) 10:2...
-公共事業とかライバル会社って何ですか? -- &new{2014-04-0...
-質問です。アドオンが過多になりますとOut of images more t...
--D。空白画像、同一画像は数えない、png形式ではない、pakサ...
---ありがとうございました。simu.logを見直したらimage_offs...
---途中送信ミスすみません。image_offset=の値とBやCの増減...
-120.0RCのpak128でやってるんですけど、前のバージョ...
--自己解決しました -- &new{2014-06-24 (火) 15:26:52};
--自己解決しました -- &new{2014-06-24 (火) 15:26:58};
--画像からマップを作成したのですが、何度やっても斜めに大...
---↑すみません、間違えました。 -- &color(#000,#FFFACC){KA...
-pak128で90km/hの高架景観線路はないのですか? -- &color(#...
-Robber Crab様の「国鉄 旧型荷物電車」、導入しましたが車庫...
--readmeには機関車のタブに出現すると書いてありましたよ --...
---そちらも確認済みです、やっぱり出てきていません。 -- &c...
---自己解決しました。 -- &color(#000,#FFFACC){後藤一彦}; ...
-質問です。化学工場の供給先に印刷工場しかなく、副産物の化...
-質問です。化学工場の供給先に印刷工場しかなく、副産物の化...
--化学薬品は薬局と製薬会社で消費しますのでそれらを作って...
--インクの生産滞るのに化学薬品は関係ない。印刷工場→書店(...
--(120.0RCくらいのバージョンで)印刷工場で紙orインクの「需...
-(質問)Paksetファイルが見当たりません。アドオンを導入し...
--探す場所が違うと思う。自分はCドライブのprogramfiles(x86...
---解決しました。私もCdoraibu -- &new{2014-10-24 (金) 18...
---↑ミスしましたすいません。ご指摘の通り、Cドライブに入っ...
-穀物畑から製粉所に輸送しようとしたのですが穀物トラックが...
--すみません、pak128で最新バージョンを使ってます -- &colo...
--解決しました。 -- &new{2014-12-15 (月) 00:10:34};
-積載物のカテゴリについてなのですが、専用を含めて8種まで...
--[cat*](*は数字,重複不可で飛び番は可,30くらいまで?)とい...
追加後はja.tabに貨物名と単位を追加するとそれらしくなりま...
--なるほど。pak128なら後20個ぐらいはカテゴリ追加で...
-ゴミ処理のための廃棄物運搬ってどうすればいいのですか? -...
--pak128では、ばら荷として運べます。 -- &color(#000,#FFFA...
---pak64でも出来ると勘違いしてました。 -- &new{2015-01-3...
-experimentalについてですが、インストールしたくてプログラ...
-- Pak128.Britain-Exなら http://forum.simutrans.com/inde...
-画像からマップを作成したのですが、何度やっても斜めに大き...
-jomo氏へ JR東日本253系電車にpakファイルが入っていない気...
--ご指摘ありがとうございます,修正しました。 -- &color(#00...
-resizeobj.exeでpak64のものをpak128に拡大する方法がわかり...
--その場合resizeobjはコマンドラインから起動してコマンド入...
-ライバル会社を作ったら勝手にバス路線が生成されていくので...
--はい、仕様です。気になるなら、ライバル会社を選択してか...
---ありがとうございます -- &color(#000,#FFFACC){カヨコ}; ...
--ライバル会社を設立するときに「AI 旅客」を選ぶと、自動で...
-産業についての質問ですが、1つの産業施設に複数の原材料・...
--[[アドオン開発/datファイル記述リファレンス/factory(産業...
---あー、そうするとGOODS毎に産業施設作らないといけな...
-このWikiの「Pakセット」の説明が古い気がしますが、独断で...
-Experimentalで、industry_increase_everyの数値を0にしても...
--どうすればいいでしょうか。 -- &new{2016-01-23 (土) 23:...
-本体のインストールをするときにトロイの木馬が入っているセ...
--訂正:トロイの木馬が入っているとセキュリティソフトが言...
--ちゃんと公式のサイトから落としたものならまず誤検出。怪...
--ちゃんと公式のサイトから落としたものならまず誤検出。怪...
---回答ありがとうございました。 -- &new{2016-03-02 (水) ...
-pak128です。小口混載貨物のトラック輸送をしたいのですが、...
-pak128.japanに入っている志務運輸のトラックは単体では使用...
--ありがとうございます。輸送できました! 荷台はグラも表...
-pak128.japanに入っている志務運輸のトラックは単体では使用...
-産業の生産についてです。一つの産業から複数の産業(需要側...
-産業の生産についてです。一つの産業から複数の産業(需要側...
-pak128です。産業で魚市場がでてきたんですが、魚が生産され...
-漁場を公共事業で作って産業チェーンを繋げてみたらどうでし...
-ゲーム自体に影響はないのでどこに報告すればよいのかわから...
-pak32を最近いじくっていますが、面白いことに実装されてい...
--問題ないと思いますよ。 -- &color(#000,#FFFACC){koa}; &n...
---一応pak化までは行いましたが、pak32のアドオンページも需...
-起動しようとすると「FATAL ERROR; simmain() - No GUI them...
-なぜでしょうか... -- &color(#000,#FFFACC){kazu}; &new{20...
-上はミスですすみません。起動させようとすると「FATAL ERRO...
--何らかの理由によりシステムに必要な「themes」フォルダお...
---できました。ありがとうございます。 -- &color(#000,#FFF...
-1つ上でkazuさんが質問しているエラーが、難度インストール...
--ドライブを全部探してみましたか?特に C:\programfiles\ ...
--zipファイルからインストールする場合、ファイルを解凍する...
-アドオンを入れたんですが、Ja.tabを入れると文字化けしてし...
--文字コード判別可能なテキストエディタソフト(gPad等)を使...
---ありがとうございます!修正できました! -- &new{2016-0...
---…ですが先頭に§を入れると逆に名前が英語のままになる物、...
---Jaはアドオン内のtextフォルダに個別で入れるより一つのja...
-奇数行に元のアドオン名、偶数行に翻訳名が入るようになって...
-4つ上にあるFatal Errorが何度やっても多発します。verは最...
--バージョンを120.0.1に落とすと無事起動できました。しかし...
-FATAL ERROR:roadsign_reader_t::read_node() - version0 no...
--すみません、ミスでスレッドが分かれてしまいました -- &n...
-私のwindows10で120.0.1では起動できるのですが120.1.3は起...
--120.0.1を使用する、ではダメですか? -- &color(#000,#FFFA...
--私もまったく同じ状況 -- &color(#000,#FFFACC){owata}; &n...
-120.0.1よりゲームロード時間の短縮やアドオン画像数の上限...
--可能性として「pakセットを認識していない、あるいは何も導...
-北駿急行氏の景観路線拡張セットが見つかりません。 -- &col...
--日本語wikiからは、4年前に削除されています。 -- &color(#...
-pak128用の停車振り分け標識単体はどこにありますか? -- &c...
--日本語wikiにはないです。単語検索の機能を使うとアドオンを探...
-公式サイトからInstaller版、GDI版ともにダウンロードできな...
--メッセージを見る限り、「SOURCE FORGEのページが見つから...
---返信ありがとうございます。 MacやLinux版も"we can't fin...
-A町とB町があって、その間にバスと鉄道を走らせています。し...
--simutransの世界の人間は、目的地まで一番乗り換えが少ない...
--なので、バスで町から町運ぶのではなく、バスやトラムで旅...
--A町・B町双方で、他の町に行く(乗り入れる)バス路線を...
-pak128japanでアドオンを -- &color(#000,#FFFACC){kke}; &n...
--入れました。すると起動時に GOOD‐Sta.hl0 というエラー...
--おそらくpak128.japanにpak128用のアドオンを導入したため...
---できました。ありがとうございます -- &color(#000,#FFFAC...
-simutransデータのバックアップ方法を教えてください。もし...
--セーブデータ等は「C:\Users\(ユーザー名)\Documents\Simut...
-pak128での質問です。いわゆる緩急坂対応前の車両アドオンを...
-突然左ドラッグで画面移動するようになり、その結果調査ツー...
--ゲームを再起動してもだめですか?あるいはマウスのチャタ...
---ゲーム再起動、再インストール共に試しましたが治りません...
---そうなるとゲーム内でなにか設定されてしまっているのかも...
-セーブデータの保存先がころころ変わってしまうのですが対処...
-pakniponの市道は緩急坂対応していないのでしょうか? -- &c...
--pak.nippon(v0.3)の市道は緩急坂対応だと思います。ただし...
-マルチユーザーモードでプレイしています。なのに C:/ユーザ...
-120.2で起動しようとすると「No fonts found!」と出て起動で...
--日本語名のフォルダを指定せずにインストールしてみてくだ...
-120.2 pak.nipponです。DRG BR39で郵便輸送をしようとすると...
-アドオンが反映されません。wikiに書いてある通りにしたはず...
--具体的にどのような手順をとりましたか? -- &color(#000,#...
---Simtrans>addons>pak の様にファイルを配置しているはず...
---simutransのバージョンと使用しているpak名を教えて下さい。 ...
---Version 120.2.1 pak.japanです -- &color(#000,#FFFACC){...
---[pak]となっているフォルダ名は[pak128.japan]になってま...
---あ、pak64.japanです -- &color(#000,#FFFACC){葛南鉄道広...
---すみません。見間違えました。simutransフォルダ直下のpak...
---つまり pak64.japan にすればいいのでしょうか? -- &col...
-simutrans NS についてですが、windowsとmacの間での対戦は...
-可能です。クライアントの端末にOS間の制約はありません。 -...
-質問?です。Pak128.japanからPak64に戻したら、pakフォルダ...
--ゲームを起動するときにpak64を選択しましたか? -- &color...
---そんなものありませんでした。あ、説明不足でしたが、デフ...
---アドオンは何を追加しましたか? -- &color(#000,#FFFACC){ko...
--えぇーっと、Pak64の第三軌条だったり警官線路だったりGBS...
---使用しているゲームのバージョンとOSの種類、バージョンを教えてく...
-koaさん>>120.1あたり?、OS?WindowsとかだったらWindows8...
--pakフォルダはsimutrans.exeと同じフォルダにありますか? ...
--すみません、質問を間違えました。simutransをインストール...
-え〜っと、Simutrans公式からWindowsのやつを。それでDLして...
--インストーラーを使いましたか? -- &color(#000,#FFFACC){...
---使いました。 -- &color(#000,#FFFACC){てっちゃん}; &new...
---手順をトレースしましたが、アドオンは無事に追加されまし...
-mac版を書かれている通りにインストールしましたが、予期し...
--120.2のr8063を使っていませんか?win版ですがそれは私もよ...
---すいません。r8077でした。英語版フォーラムからDownload ...
-年代設定を使わない場合のスピードボーナスの閾値はシステム...
-pak64(食料ゴミ)でプレイしてるんだけど、セーブする>保...
--ファイル名を変えて保存しても同じ現象は発生しますか? --...
-鉄道で高架と地上を繋げるにはどうすればいいのでしょうか?...
--スロープツールを使って先に地面の高さを合わすか、線路の...
---できました。ありがどうございます。 -- &new{2017-07-15...
-複線での列車追い越し方法の最後に「普通列車が停車中に急行...
--待避線側の本線との合流手前に信号機を設置して、本線側は...
---ありがとうございます! 実践してみます -- &color(#000,...
--通りすがりの方法は急行通過の場合ですね。どうしても両方...
-ちなみにですが同じ速度の電車で追い越すことは不可能なので...
--鈍行のみ停車なら可能です。信号の設置の間隔を調節してみ...
---了解です! ありがとうございますー -- &color(#000,#FFF...
-高速道路入口、出口の使い方がわかりません -- &new{2017-0...
--どのセットかはわかりませんが、大体の出入り口アドオンは...
-木材の輸送で、植林場→(トラック)→駅→(鉄道)→駅→(トラック)→...
--[[http://japanese.simutrans.com/index.php?%A4%E8%A4%AF%...
---ありがとうございました! -- &color(#000,#FFFACC){最近...
-Simutransを再インストールしたのですが、以前のmapデータが...
-再インストールしました。 環境は Win10Home, Simutrans120...
-やけに私のSimutransが応答なしになりやすいのですが原因が...
-最近始めた者です。pak128japanで起動時に『FATAL ERROR obj...
--FATAL ERROR obj_resolve_xrefs で検索したらアドオンの問...
---cat12は冷蔵加工食品を表しています。産業関連のアドオン...
-->>koaさん トラック関連のアドオンにもしかしたら入ってた...
-アドオン自体がダメだったのですね…新しく入れ直してアドオ...
-現在プレイしているマップを最初からやり直したいのですが、...
-128デフォ -- &new{2018-03-30 (金) 14:14:49};
--128デフォで架線の入ってるパックってどれですか? -- &colo...
--ver2.7だとcatenary.allにまとめられてます(鉄道・路面電...
-Extendedでマップ生成すると人口0人の町が 大発生するのです...
-isometric viewにするとエラーが出て落ちてしまいます。 -- ...
-産業施設の倉庫容量が減少し、1桁代になって産業施設が稼働...
-セーブデータがちょくちょく消えるのはどうしてでしょうか?...
-路線編集のクリック位置と実際の選択位置が1つズレるんです...
-Linux用の最新版をダウンロードしてもsim_mixer_sdl2という...
--その実行ファイルがあるなら、simulinux-x64-120-4-1.zipを...
-ダウンロードに関する質問です。Mac版をインストールしたと...
--途中で送信してしまいました、申し訳ありません。OSは10.14...
--バージョン等異なるかもしれませんが、ダウンロードし直し...
---返信ありがとうございます。何度かダウンロードし直してみ...
---pak128.japanをDLしてみたところ、こちらはうまく開けまし...
-128japanにて、somさんの『128版高速道路セットVol1』のアド...
--somさんのアドオンはver120.0.1以前に製作されたものなので、...
---koaさん、ありがとうございます。では2014/4/28以前のアド...
---はい -- &color(#000,#FFFACC){koa}; &new{2019-01-27 (日...
---色々探してまわりましたが、ここ1年の間にけっこう削除さ...
-pak128.japanで機関庫が見当たらないのですが... -- &color(...
--プレイしている年代は1900年以降でしょうか? -- &color(#0...
-win10で、simutransを起動はできるのですが、新しいマップを...
-マップが大きすぎたりして重くなってる可能性があると思いま...
--原因はわかりませんが、本日再度やってみたらできました!...
-路線編集やスケジュールで止まるように設定されたマスが赤く...
--表示される方法があれば教えて下さい。 -- &color(#000,#FF...
---表示設定の「路線の経由地をハイライトにする」にチェック...
---ありがとうございます。出来ました -- &color(#000,#FFFAC...
-oooooooooooooooooooooooooooooooo -- &new{2019-08-13 (火...
-win10でsimutransを起動した瞬間に落ちてしまいます。OSバー...
--GDI版を使う場合は起動用のショートカットを作って、プロパ...
-機関庫を選択できません。ポップアップが「標準の線路」しか...
--機関庫は、敷いた線路上でしか建設できません。また、平坦...
--可能性として「駅扱いのアドオンが多すぎて最後に表示され...
-resizeobjを使って原寸大のままで64から128に変換するにはど...
--「.\resizeobj.exe *.pak -E=.128.pak -W=128 -X」だと64の...
-Simutransのセーブデータをやり取りする際にはどの部分を送...
--追記:機種はraspberrypi、バージョンは120.4.1です。 -- &...
---拡張子がsveのファイルをやり取りしてください。 -- &colo...
-アドオンが導入できません。(フォルダーがmaps,save.screen...
--addonsでフォルダを切って、その中にさらに自分がプレイす...
-pak128の最新版使ってます。年代設定をonにしていたら、2999...
--アドオンの引退年度が2999で設定されていた場合はそれを自...
--年代設定を無効化すれば建てられますよ 代わりに古い道路...
-A駅←→B駅の鉄道輸送で、A駅→B駅はごった返し状態なのですがB...
-バス使うとか? -- &color(#000,#FFFACC){koa}; &new{2020-0...
-どこかに「速度によるボーナス(ペナルティ)一覧」を表示する...
--一覧表の貨物一覧にボーナススピードの情報はあります -- &...
---ありがとうございます、見たかった情報はそれです。 -- &...
-効果音やBGMが流れません どうすればいいでしょうか -- &co...
--シムトラをインストールしてから何かファイルをいじりまし...
-ダメ元でお聞きしたいのですが、緩急坂非対応のバージョンで...
--新しいマップダイアログの高度な設定からpak_height_conver...
---Simutrans/パックセットの名前/config/Simuconf.tabからの...
-都市を育てているのですが、田んぼや畑ばかりののどかな風景...
--pakセットによります。simconfigの設定がデフォの場合、64...
---pak.nippon(pak64ベース?)を使用していますが、なかなか...
-輸送量が少ないと街の発展に寄与しないのでビル街にならない...
--途中送信失礼しました。 Pak.nipponは他pakと違って、低層...
---そもそもpak.nipponではビル街になりにくいんですね。他の...
-お返事が遅れすいません。音声をモニターの方に変えたら音が...
-セーブファイルの構造について詳しい方にお聞きしたいです。...
--こういう答えは求めてないかもしれないけど遠距離への乗り...
-スクリプトのmenu項目の命名規則ですが、menu=ways(2,0)のよ...
-湖を生成したくないのですがやり方を教えてください。 -- &...
-ここに書くことではないかもしれませんが、ひめし様のらくら...
-Steam版(MAC OS)でプレイを押してもゲームが起動しないん...
-アドオンに関して新ページを作ろうと思います。お騒がせする...
-すでにサーバーに存在する画像、アドオンの再アップロードは...
-pak.nipponでマップ生成した際に木を必要とする産業は生成さ...
-pak128.japanをプレイしているのですが、製紙場で製造された...
-年代設定をonにした場合、特定の年になるまでパレットは使え...
-2021-08-29 14:48:52投稿分の「植林地は一切生成されない」...
-複数のホームを持つ駅に対して列車が進入可能なホームを選択...
-トラック等、自動車用の振り分け標識、あります。 roadsign....
-補足です。Pakセットによっては、組み込まれていない場合や...
-↑ありがとうございます。別件でもう1つ質問で、ビルの影に...
--Shiftと2を同時に押してください。押す毎に市内建築のみ隠...
---ありがとうございます。よくある質問を見落としていたのは...
-トラック用の入庫振り分け標識に対するEndofchoosetrackはあ...
--64系は日本語化wikiには無さそうです。 -- &color(#000,#FF...
-Simutransのotrpで遊んでいるのですが、アドオンの日本語化...
--どうやらja.tab(翻訳ファイル)の仕様変更があったようです...
---従前"ja.〜〜.tab"というファイル名で読み込めていたもの...
-simutrans123.0 r10317でpak.nipponを使用しているのですが...
--自社所有の道路と市道のみ踏切が作れるようです。それ以外...
---新規にマップを作って試してみたのですが、自社所有の道路...
--123.0では、交差するwayの双方がcrossing側で指定された最...
-steamの最新版(123.0.1 r10333)でネットワークプレーのテス...
--参考までに2つ起動した時の状況です。左がホスト、右がサー...
--検索してみたところ、一時停止マークがついているのは同期...
-最新版123でプレイしているのですが踏切の効果音が鳴らなく...
-本日3度目の投書、重々失礼致します。SIS規格の地上道路アド...
--SISシリーズは製作チームからの公開がすでに終了しています...
-昼休み中につき、乱文、失礼致します。pakファイル見つから...
-アドオンの改造・公開について質問があります。不特定多数が...
--基本的にアドオンに添付しているreadmeに記載があると思い...
---ご回答ありがとうございます。こうした行為も改造公開にあ...
-昼休み中につき、乱文、失礼致します。以前、SIS規格の道路...
--extractで分解しようとした場合にpakファイルにファイル禁...
-本体123.01での日本語化ファイル名ja* -- &new{2022-05-28 ...
--事故った *jaに対応しましたが一部作者さまが添付されてい...
-pak64にて、機関車の交換を再現する方法ってありますか?特...
--その案というのは「機関車側にもペイロードを設定し、空荷...
-先人が機関車の増結をpngを透明にして再現するという手法を...
-チュートリアルの貨物輸送入門に「ちなみに言うと、旅客駅で...
--プラットホームや駅舎には旅客属性や貨物属性があります。...
---ご回答ありがとうございます。つまり貨物ホームと旅客ホー...
-産業のバランス調整をしているのですが、全く同じ編成で同じ...
--運賃は運んだ距離に比例します。更に高速で輸送するとスピ...
---ご回答ありがとうございます。運賃は運んだ距離に比例とあ...
---運賃計算はユークリッド距離で計算されます。運行経費は車...
---ご回答ありがとうございます。片方が赤字で片方が黒字であ...
---pay_for_total_distance=0の場合、駅に停車する毎に運賃を...
---重ね重ねご回答ありがとうございました。運賃計算の疑問点...
-このサイトに関しての質問です。このサイトにアップローダー...
--申し訳ありません。2018年ごろまではこのサイトにアップロ...
--koaさんに付け加えると、当時のアップローダーは保持件数が...
---そうだったのですね。お二方ともご回答ありがとうございま...
-ゲーム内の仕様についての質問です。マップ編集ツール内の「...
--なお,数十回やり直しても再発し,数十マス離れて設置する...
---すみません。旅客度が異常に高い建築物のせいだったみたい...
-datとpngを紛失したpakファイルから、pngファイル、もしくは...
-datとpngを紛失したpakファイルから、pngファイル、もしくは...
--すみません、wi-fiの処理の問題か2重送信してしまいました...
--技術的には可能ですが、そのようなツールの公開はご法度と...
---そうなんですね... 分かりました。返信ありがとうございま...
-夜分遅くの乱文、失礼致します。今回はground_objの中の羊の...
-書き忘れです。上の様な事例が発生するのは所謂、陸上タイプ...
-最近steamで始めたんですがアドオンが反映されなくて困って...
--?Steamランチャーを起動し、左側のゲーム一覧から「Simutra...
---補足として[[アドオン専用フォルダを利用する>アドオンイ...
---返信ありがとうざいます、実は上記のやり方は既にやったの...
---pak128.Japanの場合、リニアモーターなど一部の乗り物はコ...
---解決出来ました、線路に架線建てたら電車の項目が出て来て...
--Steam版のアドオン専用フォルダはexeファイルの場所ではな...
-123ver pak128で復帰したのですが、調査ツールで開いたウィ...
--聞いた事ない機能ですねぇ -- &color(#000,#FFFACC){koa}; ...
-pak64の124版ですが、「一覧表」のボタンを押した時に出るボ...
--私の環境では確認できませんでした。 -- &color(#000,#FFFA...
--124.1版で修正されているようです。お騒がせしてすみません...
-先日公開されたVer124で遊んでいるのですが、駅の設置時にド...
--再現しました。しれっと機能が改変された可能性があります...
-v38のotrpをダウンロードしたのですが、起動しようとするTO ...
-ミスしました -- &color(#000,#FFFACC){新聞紙の新聞紙}; &n...
-v38のotrpをダウンロードしたのですが、起動しようとするとf...
--OTRP v38はStandard r10128相当です。対応する安定版は2020...
--OTRP v38環境のみ必要とする場合は、OTRP v38のリリースペ...
--いずれの場合でも、Standard 122.0に対応したpakセットの導...
---上手く行きました。ありがとうございます。 -- &color(#00...
---上手く行きました。ありがとうございます。 -- &color(#00...
-Steam版を始めてみたのですが、一定回数起動すると極小のウ...
-Steam版だとSteamコミュニティから不具合報告できると思いま...
-久々にやってみたら、全然儲からなくなってるな。貨物も旅客...
-settings.xmlが出力されなくてトップに戻るたびに気候が初期...
--saveフォルダと同じ階層にできないですか? -- &color(#000...
-久しぶりに遊んでみたら、鉄道をまたぐ道路、道路をまたぐ鉄...
--架橋する側がまたがれる側の最高速度を上回ってないと架橋...
---すみません…。上記は踏切の新設時の挙動でした。使ってい...
---緩急坂の時、高さを自動で確保してくれないのめんどいなあ...
ページ名: