//cache *派生版、改造版 [#r75647b1] とりあえず作ってみたのですが、開発カテゴリーでいいんだろうか。 #contents RIGHT:&size(10){''更新履歴''}; RIGHT:&size(10){Iron Bite版を追加 2012/04/09}; RIGHT:&size(10){とりあえず作成 2011/01/21}; [[日本語フォーラムのプログラムボード>http://forum.japanese.simutrans.com/index.php?board=29.0]]にもパッチの情報があります。 *Simutrans Extended (旧称 Simutrans Experimental) [#m6cb4f97] :サポート|http://forum.simutrans.com/index.php?board=53.0 :入手先|http://forum.simutrans.com/index.php?topic=1894.0 simutransの実験版と言うよりは既存のsimutransの拡張版と言うべきものです。[[詳しくはこちら>simutrans extended]] *OTRP (旧称 二車線パッチ) [#p6b33a4e] :サポート・入手先|https://github.com/teamhimeh/simutrans/blob/OTRP-distribute/documentation/OTRP_v13_information.md :サポート・入手先|https://github.com/teamhimeh/simutrans/wiki/OTRP-Home 道路を片側二車線一方通行にする機能をメインとして、いくらかの機能が追加された改造版simutrans。 2018年7月16日現在、simutrans standard最新nightly(r8546)をベースに開発されている。 2022年9月18日現在、simutrans standard nightly r9281をベースに開発されている。 なおメインである片側二車線一方通行はSimutrans Extendedに搭載されている。 なお、金沢大学の学生が開発した私家改造版も存在し、その機能はv31で取り込まれた。 :私家改造版|https://kanazawaxpress.blog.fc2.com/blog-entry-216.html *Simutrans Iron Way (旧称 Simutrans Iron Bite) [#b89ad9ea] Simutrans 111.2.2をベースに独立し、varkaleasさん(simutransの原作者Hajoさんと同一人物)が開発しているバージョン。Simutransとの互換性はない。 主な特徴として、GUIの変更、経済的要素の完全撤廃、環境汚染(pollution)の導入などがある。 日本語フォントに非対応のため、日本語(漢字)表示は一切できない。(2013/04/23現在) :サポート|http://sourceforge.net/projects/ironsimu/ :入手先|http://sourceforge.net/projects/ironsimu/files/ //*Simutrans VT, VT2(公開停止) [#n26db82e] // //:サポート|http://triggerblog.blog93.fc2.com/?tag=simutrans //:入手先|http://yellow.ribbon.to/~tna/?url=junk/#modified_simutrans *Simutrans_RouteCost [#i23ec7fe] ''111.3対応'' [[日本語フォーラム:513]] ---- ''110.0.1対応'' // version info |110.0|110.0.1|111.0|nightly|h |COLOR(red):SIZE(24):CENTER:|COLOR(green):SIZE(24):CENTER:|>|COLOR(red):SIZE(24):CENTER:|c |×|○|×|×| 【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part46 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1296959645/637n 637 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2011/03/13(日) 20:40:04.72 ID:0Gc60hIx 110.0.1にRouteCostパッチを適用してみた http://up.fun-it.com/simutrans/up/src/simufun_0564.zip ---- ''110.0対応'' // version info |110.0|110.0.1|nightly|h |COLOR(green):SIZE(24):CENTER:|>|COLOR(red):SIZE(24):CENTER:|c |○|×|×| 【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part46 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1296959645/463n 463+1 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2011/03/06(日) 10:56:07.53 ID:P/1WSUiL 110.0にRouteCostパッチを適用してみた 一部のバグも修正済み どうかな http://up.fun-it.com/simutrans/up/src/simufun_0553.zip ---- ''102.2.x対応'' // version info |102.2.2|110.0|nightly|h |COLOR(green):SIZE(24):CENTER:|>|COLOR(red):SIZE(24):CENTER:|c |○|×|×| 【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part41 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1266843884/146n 146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/02/27(土) 02:08:31 ID:5zl7UPiR >>118 次の経由地までの乗り物の中で通る駅の数が最小でないものには乗らないようにしてみた(つもり)。 自分としては適当に空いてるのに乗ってくれたほうがいいんだけど http://up.fun-it.com/simutrans/up/src/simufun_0267.zip 【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part41 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1266843884/209n 209 名前:146[sage] 投稿日:2010/02/28(日) 09:25:07 ID:SxItHwbY 緩急接続する路線作ったことないからうまくいってるのか分からないけどとりあえずあげてみた http://up.fun-it.com/simutrans/up/src/simufun_0271.zip *Simutrans_RouteCost2 [#n667712d] ''102.2.x対応'' // version info |102.2.2|110.0|nightly|h |COLOR(green):SIZE(24):CENTER:|>|COLOR(red):SIZE(24):CENTER:|c |○|×|×| 【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part41 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1266843884/396n 396 名前:146[sage] 投稿日:2010/03/07(日) 00:50:13 ID:opUCxK6U 所要時間で選んでるっぽく見えるようにしてみた。 コスト制限はあんまり意味がないような気がしてきたので廃止。 http://up.fun-it.com/simutrans/up/src/simufun_0278.zip *simutrans_routecost_c [#b017fc7d] ''102.2.x対応'' // version info |102.2.2|110.0|nightly|h |COLOR(green):SIZE(24):CENTER:|>|COLOR(red):SIZE(24):CENTER:|c |○|×|×| 【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part41 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1266843884/280n 280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/03(水) 21:50:44 ID:jvybTfop >209のパッチが改変自由ということだったので、路線ごとに優先順位を付けられる物を作りました セーブデータとかUIとかはいじれないんで路線名で区分けします 詳細な仕様なは中のテキストに その後のやりとりを見る前だったんで、乗り換えのコストは0のままです 【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part41 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1266843884/337n 337 名前:280[sage] 投稿日:2010/03/04(木) 22:25:07 ID:zYzYtqyF >324 経路検索のところを146さんの>304を参考に直しました 乗車判定は違うのですが、不具合ではなさそうなのでそのままに SSE2は特に速くなった気配もなかったのでやめました http://up.fun-it.com/simutrans/up/src/simufun_0275.zip 【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part41 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1266843884/377n 377 名前:280[sage] 投稿日:2010/03/06(土) 14:07:34 ID:1lC07Y8h >372 すみません、変なDLLを使う設定になってたみたいです これで動かなかったらmsvcr71.dllを入れてもらえば大丈夫だと思います http://up.fun-it.com/simutrans/up/src/simufun_0277.zip 経路の選び方は変えてませんが、乗車判定を少し変更しています