ミニマップ上でのマウス操作
拡大・縮小 | ミニマップを拡大・縮小して表示します。マウスホイールでもできます。 |
---|---|
回転して表示 | オフ...上が北になります オン...とミニマップを右に45度回転して表示します。ゲーム画面と同じく、右上が北になります |
産業の需要先/供給元 | |
産業の需要先/供給元にチェックを入れたあと、 産業施設にマウスポインタを合わせると、貨物の需要先と白のラインで結ばれます | |
産業の需要先/供給元にチェックを入れたあと、 [Shift]キーを押しながら産業施設にマウスポインタを合わせると、貨物の供給元と茶色のラインで結ばれます | |
路線経路の表示 | |
路線経路の表示にチェックを入れたあと、路線編集を開くと、選択した路線がミニマップ上に表示されます |
表示種別選択 | |
---|---|
町 . | 町の名前を白文字で表示します [Ctrl]キーが押されている間は、町の名前が一時的に表示されます |
旅客 . | 旅客取扱い駅の集客範囲(ショートカットキーの[v]を押した時と同じ)をプレイヤーカラーで表示します |
郵便 . | 郵便取扱い駅の集客範囲をプレイヤーカラーで表示します |
貨物 . | 道路/線路の貨物量をカラースケールで表示します |
待合状態 | 駅の混雑の状態を表示します。駅一覧や駅の詳細で表示される色と同じです |
編成数 . | その駅に到着した乗り物の編成数の量をカラースケールで表示します |
交通量 . | 道路/線路の交通量を表示します |
出発地 . | その駅を出発した旅客/貨物の量をカラースケールで表示します |
目的地 . | その駅に到着した旅客/貨物の量をカラースケールで表示します |
待機中 . | 待機している旅客/貨物の量をカラースケールで表示します |
鉄道線 . | 鉄道線を表示します ・非電化:白色 ・電化:赤色 ・信号:黄色 |
制限速度 | 道路/線路の制限速度をカラースケールで表示します |
高圧線 . | (102.2.2まで)高圧線の電力供給率をカラースケールで表示します。 (110.0以降)高圧線の電力稼働率をカラースケールで表示します。 両者では色の意味が全く逆になります。 |
名所旧跡 | 名所旧跡を旅客度に基づいてカラースケールで表示します |
産業 . | 産業施設を凡例の色で表示します |
車庫 . | 自社の車庫・機関庫・造船所をハイライトします。 交通機関の種類ごとに、異なる色で表示されます。 赤: 造船所 黄: 自動車車庫 橙: 機関庫 臙脂: モノレール車庫 桃: 航空機格納庫 |
森 . | 樹木の多い場所を緑色の点で表示します |
市域 . | 都市の市域の境界線を、水色で表示します |
旅客/郵便目的地 | 街の詳細ウィンドウが開かれている時、その都市の旅客/郵便目的地をリアルタイムに表示します。街の詳細ウィンドウの右上に表示されているものと同じです。 暗いオレンジ: 目的地へのルートがなかった オレンジ: 混雑で目的地へ出発できなかった 黄色: 目的地へ出発できた |
カラースケール | カラースケールの色を表示します |
産業凡例 | 産業施設ごとの色の凡例を表示します |
(r5721現在。今後変更の可能性あり)
拡大・縮小 | ミニマップを拡大・縮小して表示します。マウスホイールでもできます。 拡大・縮小はプレイ画面の表示領域(黄色の四角)が中心となります |
---|---|
回転して表示 | オフ...上が北になります オン...とミニマップを右に45度回転して表示します。ゲーム画面と同じく、右上が北になります |
マップに存在のみ表示 | オン...産業凡例に現在のマップ上に存在する産業施設の名前のみを表示します オフ...産業凡例にこのpakセットで使用可能なすべての産業施設の名前を表示します |
カラースケール | カラースケールの色を表示します |
産業凡例 | 産業施設ごとの色の凡例を表示します |
表示種別選択 | |
---|---|
情報をオーバーレイ表示します。複数選択可 | |
都市 | 都市の名前を表示します |
市域 | 都市の市域の境界線を、オレンジ色の点線で表示します |
旅客/郵便目的地 | 街の詳細ウィンドウが開かれている時、その都市の旅客/郵便目的地をリアルタイムに表示します。街の詳細ウィンドウの右上に表示されているものと同じです。 暗いオレンジ: 目的地へのルートがなかった オレンジ: 混雑で目的地へ出発できなかった 黄色: 目的地へ出発できた |
名所 | 名所旧跡を旅客度に基づいてカラースケールで表示します |
産業 | 産業施設を凡例の色で表示します 産業施設にマウスポインタを合わせると、貨物の需要先と白のラインで結ばれます [Shift]キーを押しながら産業施設にマウスポインタを合わせると、貨物の供給元と茶色のラインで結ばれます |
Networks (路線図) | 路線図を表示します [Ctrl]キーが押されている時はそれぞれのプレイヤーカラーで表示します 旅客、郵便、貨物ボタンを併せて選択することでそれぞれ旅客路線のみ、郵便路線のみ、貨物路線のみを表示します 路線編集で乗り物が存在する路線が選択されているとき、スケジュールウィンドウが表示されている時には、その路線またはスケジュールのみをプレイヤーカラーで表示します 停車場は長円で表されます。港が付いている場合は右下に錨マークが付きます。(箱積み駅舎セットなどの水路属性を利用した駅舎でも付くので注意) |
車庫 | 自社の車庫・機関庫・造船所をハイライトします。 交通機関の種類ごとに、異なる色で表示されます。 赤: 造船所 黄: 自動車車庫 橙: 機関庫 臙脂: モノレール車庫 桃: 航空機格納庫 |
この表示はリアルタイムには更新されません。択一選択 | |
市街地 | 市内建築物のレベルをカラースケールで表示します |
交通量 | 道路/線路の先月の交通量をカラースケールで表示します |
制限速度 | 道路/線路の制限速度をカラースケールで表示します |
鉄道線 | 鉄道線を表示します ・非電化:白色 ・電化:赤色 ・信号:黄色 |
高圧線 | 高圧線の電力稼働率をカラースケールで表示します |
森 | 樹木の多い場所を緑色の点で表示します |
Ownership (所有者) | 道路/線路や建物をそれぞれのプレイヤーカラーで表示します |
路線図が表示されている場合にこのボタンを併用すると、それぞれ旅客、郵便、貨物のみを路線図に表示します 路線図が表示されていない場合は下記のそれぞれの機能のみが有効です。 択一選択 | |
旅客 | 旅客取扱い駅の集客範囲(ショートカットキーの[v]を押した時と同じ)をプレイヤーカラーで表示します |
郵便 | 郵便取扱い駅の集客範囲をプレイヤーカラーで表示します |
貨物 | 道路/線路の貨物量をカラースケールで表示します |
駅に関する情報を表示します。 駅の上にマウスカーソルを合わせると駅名を表示します カラースケールはすべての駅の中での最大量と比較した場合の相対的な大小を表し、円の大きさは絶対量の大小を表します 択一選択 | |
待合状態 | 色は駅の混雑の状態を表示します。駅一覧や駅の詳細で表示される色と同じです 円の大きさは待機室定員(旅客)の大きさを表します |
待機 (待機数) | 待機している旅客/郵便/貨物の量をカラースケールと円の大きさで表示します |
Queing (待機増減) | 待機している旅客/郵便/貨物の量を先月と比べ、増減をカラースケールで、増減数の絶対値を円の大きさで表示します |
編成数 | 先月その駅に到着した乗り物の編成数の量をカラースケールと円の大きさで表示します |
Transfers (乗降数) | 先月その駅に到着した旅客/郵便/貨物とその駅を出発した旅客/郵便/貨物の合計をカラースケールと円の大きさで表示します |
出発地 | 先月その駅に発生した旅客/郵便の量(幸せ+不幸せ+経路なし)をカラースケールと円の大きさで表示します 貨物は含まれません |